スポンサーリンク

羽生結弦選手の石川県応援企画ポスター!
石川県内各地に羽生くんのポスターやパネルが設置されております
今回は能美根上駅にある羽生くんポスターを見に行ってきました

能美根上駅の羽生くんポスターは、能美根上駅東口の階段を登ったところに掲示されています
こちらが能美根上駅の東口
水玉が可愛らしい駅ですね
うっかり反対側の西口から入ってしまい東口の写真を撮り損ねました
また行く機会があったらちゃんとおさめてこよう

すぐ隣に窓もあるため光が降り注いでいて、なかなか反射せずに写真に収めるのが難しい……
でもなんか水玉に縁取られた羽生くんも可愛いですね
羽生結弦選手による石川県応援企画は、能登半島地震と奥能登豪雨からの復興を支援する目的で、羽生選手の提案により実現した企画で、加賀温泉駅を含む石川県内の観光施設など、全19市町の施設に羽生選手の等身大パネルやポスターが設置されています
羽生結弦選手のパネルやポスターにはQRコードが記載されていて、羽生選手の能登への応援メッセージ動画が視聴できるのです
- 設置期間:2025年2月1日〜2026年3月31日
- 等身大パネル:全7種類(石川県内12箇所に設置)
- ポスター:市町ごとに19種類(石川県内40箇所に設置)
- 動画:羽生結弦選手の能登応援動画は全10種類あります
石川県内にある羽生くんのパネルやポスターの設置場所についてはこちらの記事にまとめてあります


能美根上駅は、石川県能美市大成町にある、IRいしかわ鉄道線の駅
2021年春にリニューアルされ、“九谷五彩”という九谷焼の伝統的な色彩「赤・黄・緑・紺青・紫」の5色を使って彩られています
- 東口階段は朝日を楽しめる「サンライズスロープ」
- 西口階段は夕日を楽しめる「サンセットスロープ」
と名付けられてます
石川県の誇る伝統工芸九谷焼、現在の九谷焼の中心地は石川県能美市!
九谷陶芸村や九谷焼美術館もあり、毎年GWには九谷茶碗まつりも開催されてますよ

こちらが西口階段です
なるほど色とりどりの水玉は九谷五彩でしたか
朝日や夕日が差し込む時間はきっと綺麗なんでしょうねぇ
また行く機会があればしっかりとおさめてこよう
ちなみに能美根上駅の電車の接近メロディーは、全国高等学校野球選手権大会の大会歌『栄冠は君に輝く』だそうです
作詞は能美市出身の加賀大介さん、作曲は福島県出身の古関裕而さんです
金沢駅から能美根上駅までは
- IRいしかわ鉄道で約26分(8駅)
- 国道8号線経由で車で約48分
小松駅から能美根上駅までは
- IRいしかわ鉄道で約6分(2駅)
- 車で約16分
です

さらなる余談ですが、サンリオの人気キャラクターであるシナモロールは能美市の応援大使でもあるんです
そのため能美根上駅にもシナモロールのポスターやフラッグがいっぱいありました
そして通路のほぼ真ん中には石川県能美市が生んだ大スター松井秀喜氏のパネルもあります
石川県能美市にある「九谷陶芸村」では能美市応援大使のシナモロールの絵付け体験ができるらしいです

名称 | 能美根上駅(のみねあがりえき) |
所在地 | 〒929-0122 石川県能美市大浜町井 |
窓口 | 無人駅(自動券売機あり) |
アクセス(公共) | 金沢駅からIRいしかわ鉄道で約26分(8駅) 小松駅からIRいしかわ鉄道で約6分(2駅) |
アクセス(車) | 金沢駅から車で約48分 小松駅から車で約16分 |
駐車場 | 有 |
- 2025年2月に訪問した際の内容です。営業形態、営業時間や定休日が表記と異なる場合がありますので、ご利用の際は必ず事前にご確認ください。
- もし掲載内容に誤りがありましたら、大変お手数ですがご指摘いただけると幸いです。
- 写真の無断転用はご遠慮ください。

きっと桃太郎も食したことないであろう「おはぎ」のような素朴で美味しいあんこの「きびだんご」が石川県は白山市にあるのです

【白山】キッシュハウスQUI(クゥーイ)さんのキッシュセットはかなりお得でランチにおすすめ♪

【白山さん】新年の白山比咩神社で外せない「干支おみくじ」

【野々市】チーズケーキ専門店「ガリバーカフェ(Garibar café)」のガリバーくんの穴あきレアチーズケーキはまるでトムとジェリーのケーキみたい

『おいもとレモネード』のグルテンフリーの五郎島金時芋のドーナツ「ほぼいも」と金澤やまぎし養蜂場の蜂蜜を使ったレモネード「はちれも」をゲット

【白山市ランチ】松任駅近くの「セルポワ」さんのランチは有機野菜のたっぷりサラダも食べられる