【金沢城めぐり】「橋爪門」は金沢城の中心・二の丸御殿への正門

記事内に広告を含みます

金沢城・橋爪門続櫓

金沢城の「橋爪門」は、藩主の住まうエリアの二の丸へと続く正門。

橋爪門も明治14年に火災により焼失してしまっていたのですが、平成13年に「橋爪門一の門」が、そして平成27年に「二の門」と「枡形二重塀」が復元されました。

134年ぶりの復活です!

134年ぶりに復元された「橋爪門」

金沢城・橋爪門続櫓

金沢城内にある「橋爪門」は、二の丸へと至る正門です。

本丸御殿も類焼した寛永8年(1631)の大火の後に、二の丸御殿の造営とともに整備されました。

その後再び文化5年(1808)の火災で焼失

文化6年(1809)に二の丸御殿と橋爪門が再建されました。

いやほんと火災多すぎでしょ。

金沢城の天守も落雷による火災で焼失してます。

その後、天守が再建されることはなかったので、二の丸が政治の中枢を担っていったため、この二の丸への入り口の「橋爪門」はとても重要な門だったのです。

そのため金沢城内では最も格式の高い門なのであります。

ただ、そんな橋爪門も明治14年(1881)の火災により、二の丸御殿、五十軒長屋などとともに焼失してしまいました。

戦後、金沢大学のキャンパスとして使用されたのち、石川県が用地を取得し、金沢城の復元整備を進めております。

橋爪門」も、まず平成13年(2001)に「一の門」が復元され、

続いて平成27年(2015)に「二の門」と「枡形二重塀」が復元され、「橋爪門」が134年ぶりに姿を現したのであります。

復元された「橋爪門」は、文化6年(1809)に再建された橋爪門の姿だそうです。

金沢城二の丸の正門「橋爪門」

金沢城・橋爪門続櫓

橋爪門」は、三の丸と二の丸とをつなぐ門。

二の丸には、藩主の住まいでもあった二の丸御殿があったため、二の丸との間には長屋と内堀もあります。

二の丸御殿へと至る最後の門なので、通行に際しては最も厳しい場所ですね。

金沢城・橋爪門続櫓

二の丸へと向かう際にはまず、橋爪門の手前の内堀にかけられた橋爪橋を渡ります。

橋爪門と橋爪門続櫓

金沢城・橋爪門続櫓

橋爪橋の向こうに見えるのが、橋爪門一の門

そしてその横にそびえ立ち、門を通る人を見下ろすように建てられているのが「橋爪門続櫓」。

まさに三の丸から二の丸へと向かう人々を監視するための重要な櫓です。

そのため「橋爪櫓」とも呼ばれてました。

隣の五十軒長屋と続いているため「橋爪門続櫓(はしづめもんつづきやぐら)」と呼んでます。

橋爪門も枡形門

金沢城・橋爪門続櫓

橋爪門」も、石川門・河北門と同じ作りの枡形門

高麗門形式の「一の門」を通ると、

金沢城・橋爪門続櫓

すぐ壁ですね。

石垣と二重塀で囲われた「枡形」になってます。

金沢城・橋爪門続櫓

門内から見た「一の門」。

金沢城・橋爪門続櫓

はい、やっぱり隠し狭間ありましたね。

金沢城・橋爪門続櫓

一の門を入り、直角に右に曲がると

金沢城・橋爪門続櫓

続櫓に接する櫓門形式の「二の門」!

なかなか堅牢ですね。

金沢城・橋爪門続櫓

二の門の横にそびえ立つ橋爪櫓

なかなかの威圧感。

橋爪門続櫓は、もしも三の丸で戦が起きたら、ここが指揮所になったそうです。 

3層3階建ての櫓で高さは14.69m。

金沢城・橋爪門続櫓

櫓の石落とし付き出し(出窓)が真下から見上げられます。

金沢城・橋爪門続櫓

結構な高さありますよねー。

ちょっと光が漏れてるところが石落としですね。

金沢城・橋爪門続櫓

橋爪門・石川門・河北門は「三御門」と呼ばれ、金沢城を守る重要な門。

中でも二の丸への正門の「橋爪門」は、金沢城内最大規模の枡形を備えていて、石川門や河北門のおよそ1.5倍だそうです。

橋爪門二の門の敷石

金沢城・橋爪門続櫓

寛永8年(1631)の大火の後に、二の丸御殿が政治の中枢となります。

その二の丸御殿の正門である橋爪門の二の門の床には、二の丸御殿と同じ敷き方で戸室石が敷かれるなど、かなり格式の高い門の造りになっていたそうです。

金沢城・橋爪門続櫓

橋爪門二の門の敷石は四半敷き(正方形の石を縁に対し45度になるよう斜めに敷いたもの)という敷き方になっています。

橋爪門の番所

金沢城・橋爪門続櫓

橋爪門二の門内部には番所もあったそうで、番所も復元されています。

金沢城・橋爪門続櫓

写真の右側ですね。

なので登城して来ると左手に番所がある感じです。

金沢城・橋爪門続櫓

こんな感じの畳敷の部屋がありました。

どうせなら当時の様子の人形とか置いてあったりしても面白いですよね〜。

置いてくんないかな?

金沢城・橋爪門続櫓

二の門櫓(二階)への出入りは、この番所内の階段を使ったらしいです。

なかなかの急勾配ですね。

金沢城・橋爪門続櫓

橋爪門二の門を抜けるとようやく二の丸へと入ります。

金沢城・橋爪門続櫓

橋爪門二の門を抜けると、橋爪門続櫓に接するように「雁木坂」と呼ばれる石段があったそうです。

金沢城橋爪門

たぶんこの階段のあたりかな?

今は橋爪門を抜けてまっすぐ続く坂を登るような感じにはなっていますが、もしも二の丸御殿が復元整備されたらこのような通路も復元されるのかな?

してほしいな。

金沢城・橋爪門続櫓

そうそう橋爪門にも「金沢城ARアプリ」がありましたよ。

遊んでみてね。

金沢城・橋爪門続櫓

戌亥櫓跡からは橋爪門全体を見下ろせますよ。

なかなかの絶景ポイントなのでおすすめですよ。

橋爪門続櫓は、五十軒長屋、菱櫓と内部で繋がっていて、見学する事もできますよ。

有料(大人320円・小人100円)ですが。

「菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓・橋爪門」は全て内部で繋がっています。

金沢城・橋爪門へのアクセス

金沢城・橋爪門続櫓
所在地〒920-0937 石川県金沢市丸の内1
開園時間[3月1日~10月15日]7:00~18:00 (退園時間)
[10月16日~2月末日]8:00~17:00 (退園時間)
休園日無休
入園料無料
ライトアップ毎週金曜日・土曜日、祝日の前日など(その他、観桜期や紅葉期など)
日没から午後9時まで
無料
駐車場なし
アクセスバス「兼六園下」下車徒歩約3分
問合せ076-234-3800
URLhttp://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kanazawajou/

菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓・橋爪門

開館時間9:30~16:30(最終入館16:00)
入館料大人(18歳以上)320円、小人(6歳~18歳未満)100円

金沢のおすすめ観光スポット

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA