【週末英語】「借りる」は「borrow」と「rent」どちらを使うべき?

記事内に広告を含みます

週末英語(weekend english)borrowとrent

borrow」と「rent」。

日本語だとどちらも「借りる」なんだけど、「借りる」は借りるでも、これまた明確な違いがあったので、場面に応じてちゃんと使い分けないと、相手に伝わらないこともあるのです。

「borrow」は “無料” で「借りる」

borrow」の意味を改めて確認すると、

<他動詞>

  • 〔他の人の所有物を〕借りる、借用する
    (通例、許可を得て一時的に使用することを指す。)
  • 〔有利子の貸付金を〕借りる、借用する
  • 取り入れる、真似をする

 

ロングマン英英辞典によると、

to use something that belongs to someone else and that you must give back to them later

とあるので、「borrow」は誰かが所有している何かを一時的に借りて持っていって、後で返すという感じですね。 

 

  • Can I borrow your pen?
    (ペンを貸してもらえますか?)

という風に、友人や同僚にペンを借りるときは「borrow」を使います。

 

borrow」は、

  • 動かせる「」、持ち運びできる「に対して使う
  • 無料」で借りるとき

に使います。

あと、実は「お金」を借りる時にも「borrow」を使います。

ちょっと不思議ですが、利子があろうとなかろうと「borrow」を使う。

お金という「物」を一時的に借りてって、後で返す、から「borrow」なのかな?

「borrow」を使った例文

  • Can I borrow your pen?
    (ペン借りていい?)
  • I borrowed some books from the library yesterday.
    (昨日図書館で本を借りてきた。)
  • I’m going to the library to borrow some books.
    (図書館に本を借りに行ってくるよ。)
  • Can I borrow your car tonight?
    (今夜、車を借りれない?)
  • Can I borrow some money?
    (お金借りていい?/お金貸してくれない?)
  • Can I borrow 10 dollars? I forgot to bring my wallet.
    (10ドル借りてもいい?財布忘れちゃった。)
  • Can you lend me 1000 yen until tomorrow?
    (明日まで千円貸してくれない?)
  • I borrow money from a bank.
    (銀行からお金を借りる)

その場で「使う」場合は「use」

「borrow」は、「無料」で、かつ借りる物を「一時的に所有」して、その後借主に「返す」というイメージ。

基本的には「持ち運びできる物」に対して使われる。

 

ということは、日本語だと「トイレ借りていいですか?」と、

トイレを「使う」時に、「借りる」という表現をしますが、

 

  • Can I borrow the toilet?

 

と言ってしまうと……

 

「“便器” を一時的に「借りて」持っていっていい?(あとで返すよ)」

という意味になっちゃうんです!

意味不明な事態になっちゃいますね。

 

その場にあるものを、その場で一時的に「借りる」=「使う」ときは、「use」を使うのですね。

 

トイレを借りたいときは、

  • Can I use the toilet?
    (トイレ借りていい?)

となります。

 

ただ、これだと直接的すぎるので、お店とかで聞くときは、

  • May I use a restroom?

を使う方がいいですね。

 

ちなみに、お店とかだと「restroom」、友人宅なら「bathroom」を使ったりします。

 

あとは家の固定電話とかもその場から動かせないので、「use」を使いますね。

ちなみに、友人の辞書などを「その場」ですぐ「使う」という場合なら「use」を使う方が、相手にちゃんと伝わります。

「borrow」を使うと、その場から持っていっちゃうけど、あとで返すよというニュアンスになるので。

その場でちょっと調べたいだけなら、わざわざ持っていく必要はないので「use」。

「rent」は “有料” で「借りる」

一方「rent」の意味は、

<自動詞>

  • 賃借[賃貸]される

<他動詞>

  • 賃借[賃貸]する

 

rent」は、お金を払い “有料 で、一定期間何かを「借りる」時に使います。

料金が発生するので「賃借」ですね。

 

レンタルビデオやレンタカーなどで使われてるのでイメージはしやすいですね。

 

ちなみに「rent」は、名詞として使うと、

  • 賃借料、家賃、地代
  • 使用料、貸出料

という意味になります。

「rent」を使った例文

  • I rented a DVD from TSUTAYA.
    (ツタヤで DVD を<有料で>借りた。)
  • I am going to rent a home.
    (家を借りるつもりです)
  • We rented a car while we were in Australia.
    (オーストラリア滞在中、レンタカーを借りた。)
  • Can we rent a car?
    (車を借りられますか?)
  • We are renting this house from Mr. Smith.
    (この家はスミスさんから借りています。)
  • This car rents at $35 a day.
    (この車は1日35ドルで貸している。)
  • How much rent do you pay for your apartment?
    (あなたのアパートの家賃はいくらですか?)

 

他にもある「借りる」

他にも「借りる」という表現はありますが、日本語でもよく聞くのだと、

  • lease
  • hire

がありますね。

「lease」は長期間 “有料”で「借りる」

lease(リース)」は、契約を結んで “有料” で一定期間「借りる」時に使う。

「rent」は、どちらかというと、比較的短い期間の貸し借りに使われるのに対して、「lease」は土地とか建物とか、機械などの設備を、長期間「借りる」時に使われる。

会社とかだと、コピー機とかをよくリースで借りてたりしますよね。

 

  • They leased four floors to the company.
    (彼らはフロアーを四つ、その会社に貸しました。)

「hire」は “有料”で一時的に人を「雇う」

 

hire(ハイア)」は、ある特別の仕事のために “一時的” に人を「雇う」。

運転手付きの車や、ガイドを「雇う」時に使われます。

「hire」もお金を払って借りるけど、どちらかというと「雇う」という感じですね。

 

  • I hired a guide in Kyoto.
    (京都ではガイドを頼んだ。)

まとめ:「borrow」と「rent」の違いは “無料” か “有料” か

「borrow」と「rent」の使い分けは、

  • 無料で持ち運びできるものを借りるときは「borrw」
  • 有料(相手がビジネスとしてやっている)で借りるときは「rent」

という、シンプルな違いでした。

 

「お金」を「借りる」時は、「borrow」を使うということと、動かせないものを「借りる」=「使う」時は、「use」を使うということも気をつけて覚えておこう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA