スポンサーリンク

能登温泉といえばやっぱり和倉温泉でしょう。
能登半島の七尾湾に面した温泉地で、開湯1200年という歴史ある温泉。
七尾湾のすぐ向こうには能登島がありますよ〜。
能登半島地震の影響で「宿守屋寿苑」さんは臨時休業中です
1日も早い復興をお祈りしております

なかなか遠出ができないので、昨年から県内をぐるぐる巡っておりますが、今回は能登半島は和倉温泉!
お宿の手配は友人にお任せ。
「宿守屋寿苑」さんという、素敵なお宿を手配してくれましたよ。
こちらなんと全室海が一望できる旅館です。
「湯っ足りパーク」や「わくたまくんパーク」のすぐお隣にあります。


今回ふんぱつして、お風呂付きの部屋に泊まりました♪

お座布団がふっかふか。

ふと見上げてみたらなんと網代天井!
素敵!

和室の奥には掘りごたつスペースもあります!
いいですよね、掘りごたつ。
冬はこたつが登場するのかな?

そして掘りごたつの間の隣に部屋付き展望風呂!
カーテンもあるし、お風呂の方にもロールスクリーンが付いてました。

ちょっと五右衛門ちっくなお風呂ですね。
ベランダにも出れる。
風呂からの眺めはなかなか良いですね。
ただ1つ残念なのは、お部屋のお風呂のお湯は温泉じゃないんだなー……。

部屋からは海!七尾湾が見えますよ〜。
海の向こうに見えるは能登島ですね〜。
能登島に架かる橋は能登島大橋ですね。

部屋の真下に見える緑の屋根は「わくわくランド」という屋内でスポーツが楽しめるという「宿守屋寿苑」さんの施設らしい。

ご飯はお食事処でいただきます。
宿守屋寿苑さんではいろんなお食事コースがあるのですが、旬のお造りや肉料理がいただける『旬』コースをいただきました。

通されたお部屋はほぼ個室タイプの場所で、他のお客さんをあまり気にせずいただけました〜。

こちらが『旬』コースのメニュー。
訪れたのが9月下旬だったので、まぁ時期によって内容は変わるのかなと。

旬なご飯ですから美味しかったですよ〜。
最初に写真は撮ったものの、その後のお食事の写真を完全に撮り忘れましたけどね。
美味しくて量もたっぷりで大満足です。

部屋から海を見てたときに、宿から海へと桟橋がかかってるのが見えまして。
しかも夜はライトアップされてるじゃないですか!

とゆーわけで行ってみました。
夜の桟橋。
なんというか、大丈夫とわかっていても、夜の海の上の桟橋を歩くのはまぁまぁ不安というかなんというか……
ザザーンと波の音がするし、桟橋のすぐ下というか周りは海、というのはわかっているものの、夜の海は真っ暗というかもはや闇!
闇に吸い込まれそうなんですよねー。

桟橋は灯りで照らされてるので足元がわからないということはないですよ。
桟橋の先端に到着。
かわいいイルカとハート。
そして鐘がありました。
昼間とかにくるとまた楽しいかもしれませんね。
これ「願いの鐘」だそうですよ。

この日はお月様が綺麗でした〜。

夜の海は怖いけど綺麗ですね。

こちらが宿守屋寿苑さんの朝食。
やはり旅館の朝食はこうでなくては。
しっかり朝食をいただくためにも朝風呂でひと汗かいてさっぱりするとモリモリいただけますよね。

宿守屋寿苑さん、能登島大橋の近くなので部屋から能登島大橋がよく見えます。
朝日と能登島大橋。
七尾湾は内浦なので日本海とはいえ海が穏やかなんですよ。
綺麗ですねぇ。
宿守屋寿苑さんの温泉は海に面した露天風呂があるのでとても気持ちよかったですよ。
和倉温泉の泉質は「ナトリウム・カルシウム塩化物泉」で、保湿と美肌効果があるそうです。
海のすぐそばだからか、ちょっとしょっぱめな温泉でした。
ただすごい肌がキュッとしてツルすべになりました。

名称 | 和倉温泉「宿守屋寿苑(じゅえん)」 |
---|---|
所在地 | 〒926-0176 石川県七尾市和倉町ひばり2丁目52 |
時間 | チェックイン:15時、チェックアウト:10時 |
駐車場 | あり |
アクセス | JR七尾線『和倉温泉駅』下車、旅館送迎バスで5分 |
TEL | 0767-62-3322 |
URL | https://www.yadojuen.co.jp |
オンラインショップ | https://yadojuen.thebase.in |
SNS | Instagram |
- 2021年9月に訪問した際の内容です。営業形態、営業時間や定休日が表記と異なる場合がありますので、ご利用の際は必ず事前にご確認ください。
- もし掲載内容に誤りがありましたら、大変お手数ですがご指摘いただけると幸いです。
- 写真の無断転用はご遠慮ください。

【能登】禄剛崎灯台は海から昇る朝日と海に沈む夕陽が見れる絶景スポット

【カメラ散歩】露出を変えて撮影してみた能登のトトロ岩

【能登】輪島の「朝市」行くなら早起きして行こう!歩き疲れたら「ゆずぐると」を食べて一休み♪

【カメラ散歩】能登の景勝地『巌門』に来たからこそ一眼レフで撮影してみた

【七尾城跡おすすめ城攻めコースを往く:ラスト】本丸跡〜本丸外枡形〜野面積み五段石垣

能登半島復興支援チャリティー演技会〜挑戦 チャレンジ〜のオリジナルTシャツが受注生産で販売決定!