スポンサーリンク

金沢の老舗和菓子店「諸江屋」さん。
「諸江屋」と言えばやはり「落雁」が有名ですね。
「諸江屋」の落雁は間違いなく美味しい!
そしてかわいい。
しかも!なんとも可愛らしい箪笥入りの落雁まであるんですよ〜。

「諸江屋」さんの創業はなんと江戸時代!
嘉永二年(1849年)というから創業170年以上!ということですね。
ちなみに落雁は、穀類の粉に砂糖や水あめなどを入れて練り、木型に押して乾燥させた干菓子のことです。
和三盆を固めたお菓子もありますが、落雁と和三盆は違いますよ。
和三盆はお砂糖ですね。

諸江屋さんの包装紙が金沢の古地図でした。
思わずじっくり見てしまいますね。
真ん中の紅い梅模様は金沢城ですね。
これは加賀藩前田家の梅鉢紋です。
そして両サイドを流れる犀川と浅野川。
改めて見ると川に囲まれたお城なんですよねぇ。

諸江屋さんの落雁ですが、実はなんとも可愛らしい箪笥入りのものがあるんです!
それがこの「わび」!
こちらは3段のタイプ。
6.5cm四方の可愛らしいサイズです。
他に2段重ねのもあります。
2段型は長方形でやや大きめです。


箪笥の引き出しを引いて見ると……
落雁が壊れないように保護シートがかぶさっていますね。

シートを外すと、おりました、落雁。

箪笥の引き出しを開けると、ぴっちりと収まっている落雁!
かわいい。

2段目。花うさぎと呼ばれてる落雁です。

そして3段目。紅葉ですね。

箱の中に仕切りがあるわけではなく、引き出しが重なって乗ってる感じなんですね。
それにしても箪笥入りの落雁、かわいい。

これはねーもらうとかなりテンション上がります!
何と言ってもかわいい!
そして味は間違いなく美味しい。
みんなでワイワイしながらいただける!
あときっとインスタ映えもバッチリです!
手土産にもいいですし、お正月とかおめでたい時にも華やかでいいですね。


【滋賀】竹生島の船着場周辺にはお土産屋さんや一息できるカフェがあるよ

【金沢城めぐり】明治の石垣は明治時代に旧陸軍が造った石垣

【金沢】「いしかわ赤レンガミュージアム」の交流体験館は無料で楽しめる穴場スポット

【鶴来】金劔宮近くのカフェ『崖の上サーカス』の「あい崖カレー」は本格的でスパイシー&ホットで辛旨です!

金沢の玄関口「金沢駅」の観光案内所に羽生結弦選手による石川復興応援等身大パネルが登場!

【金沢ランチ】金沢21世紀美術館近くの「金澤ななほしカレー」で美味しいチキンカレーランチをいただく

【金沢城めぐり】鶴の丸休憩間の前には石垣の基本の積み方がわかる展示模型がありますよ

【金沢】「石垣の博物館」とも呼ばれる金沢城には多種多様な石垣があり「金沢城石垣巡り」ルートもあるよ

【金澤神社】金沢で合格祈願で有名な金澤神社の「花みくじ」はお手頃で可愛くておススメだよ

【金沢】食べて無病息災⁉︎「神明宮」の食べるお守り「あぶりもち」

【金沢城石垣めぐり】復元された鯉喉櫓台といもり堀。鯉喉櫓台は見晴らしがよく特に夕景がおすすめです

【金沢】金沢港クルーズターミナルでは金沢港をぐるっと囲むようにライトアップされてます