スポンサーリンク

7月末に山中温泉の「湯畑の宿・花つばき」に行ってきました。
旅館といえばお茶菓子。
花つばきの客室に置いてあった「塩饅頭」がなかなか美味しかったのです。

山中温泉の名物お菓子といえば「娘娘(にゃあにゃあ)饅頭」ですが、ここ湯畑の宿・花つばきの御茶菓子は「塩饅頭」なんですね。
旅館に行くとお部屋に必ず置いてあるお茶菓子。
あれは空腹で温泉に入るのは良くないとゆーので置いてあるんですよね。
ついあとで食べようとか、持って帰ろうかなとか思っちゃったりするけど、温泉に入る前に食べるやつなんですよ。




いやー、この塩饅頭がなかなか美味しくて。
塩を使ってるからか、不思議なまろやかさ?塩気があることで甘みが際立つというか。
なかなかに食べやすくて「塩饅頭」買って帰りました。
いろんなおまんじゅうの食べ比べをしてみるのも面白いかも。
「娘娘饅頭」も一緒に買ってって食べ比べてみるべきだったか。


ちょこちょこっと会った人に渡してると、まぁみんな「え?山中温泉で塩?」って反応しましたねぇ。
ですよねー、能登じゃなくて山中温泉で塩は、いまいち結びつかないんですよね。
なんで塩饅頭なのか聞くのを忘れたので理由はわからないのですが。
ただやっぱりこの「塩饅頭」は「花つばき」でしか見なかったので、花つばき限定なのかな?
「花つばき」へ行かれる際はぜひ「塩饅頭」もご賞味くださいな。

名称 | 山中温泉 湯畑の宿「花つばき(HANATSUBAKI)」 |
---|---|
所在地 | 〒922-0138 石川県加賀市山中温泉栢野町 ハ−36 |
チェックイン | 15:00 |
チェックアウt | 11:00 |
駐車場 | あり |
アクセス | 「加賀温泉駅」から車で約25分 加賀温泉駅、小松空港から無料送迎バスあり(※事前予約制) |
TEL | 0761-78-5500 |
URL | http://hanatsubaki-kaga.co.jp/japanese/index.html |
- 2020年7月に訪問した際の内容です。営業形態、営業時間や定休日が表記と異なる場合がありますので、ご利用の際は必ず事前にご確認ください。
- もし掲載内容に誤りがありましたら、大変お手数ですがご指摘いただけると幸いです。
- 写真の無断転用はご遠慮ください。

【加賀】山代温泉の甘味処や土産物屋がある「はづちを楽堂」はレトロな風情が素敵なフォトジェニックな場所だった

【加賀】山中温泉「湯畑の宿・花つばき」のお土産はなぜか「塩饅頭」

「肉のいづみや」のコロッケとミンチカツは山中温泉ゆげ街道に来たら絶対食べるべし!

【加賀】薬王院温泉寺は1300年前に山代温泉を開湯した行基上人が開いた守護寺

【加賀温泉】星野リゾート界 加賀のアメニティ風呂敷がかわいい!しかも界 加賀の宿泊客は山代温泉「古総湯」を利用できる!

【加賀】山中温泉の「菊の湯アイスキャンディー」は温泉から作られているよ♪