川北温泉ふれあいの湯はサウナもある日帰り温泉施設!入浴後は名物グルメかわきた味噌豚丼も味わおう♪

記事内に広告を含みます

羽生結弦選手の「石川能登復興応援企画」のポスターを捕獲すべく『川北温泉 ふれあいの湯』へとやってきました

川北町のほぼ中心にある温泉施設で、ヒノキ風呂や岩風呂、サウナがあり、図書館やお食事処も併殺されているなかなかに充実した温泉です

川北温泉の石川復興応援・羽生結弦さんポスター

川北温泉に掲示されている羽生くんの石川能登復興応援ポスターのお写真がこちら

おへそが見えちゃってるじゃないですか|ロ゜)!

川北温泉の羽生くんポスターは、入り口入ってすぐ、休憩所横の壁に貼られています

ちょっと高いところに貼られているのでこう見上げる感じになりますね

こちらの羽生くんポスターで見られる動画は「9」です

そしてポスターのデザインは市町ごとに違うそうなので、このお写真の羽生くんが見られるのは石川県川北町の

  • 川北温泉
  • わくわく手作りファーム川北 産直物産館

の2箇所!ということになるのかな

石川能登復興応援企画で羽生結弦選手の等身大パネルやポスターが石川県内各所に登場!

ちょこっと補足させていただくと、羽生くんのおへそにざわざわしているファンがいて不思議に思ってらっしゃる方もいるかもしれませんが、2014年の全日本選手権の後に“尿膜管遺残症”でお腹を手術しているのです

術後の跡も見られず綺麗な状態を見て安心してつい、おへそが!ってなってしまうのです

ちなみに尿膜管遺残症はとんでもない激痛らしいのですが、それを押して全日本に出場し見事3連覇を達成されました……バケモノ……

楽天ブックス
¥1,650 (2025/02/05 15:36時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

川北温泉は図書館併設の日帰り温泉施設

石川県川北町にある『川北温泉ふれあいの湯』は、日帰り温泉入浴施設です

川北温泉の泉質や効能

  • 泉質……ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
  • 効能……関節痛、冷え性、切り傷、婦人病など
  • 源泉掛け流し……一部掛け流しまたは掛け流し・循環式併用
  • 風呂の種類……檜風呂、サウナ、岩風呂、ジェットバス

川北温泉の湯は高張性高温泉のため湯あたりに注意が必要です

“高張性”とは体液よりも濃度が濃い温泉なので、長湯は厳禁です

のぼせます

サウナのように細かく水分補給して休憩するといいそうですよ

川北温泉のアメニティ

川北温泉にはシャンプーなどの備え付けのアメニティはありません

シャンプー、リンス、タオルなどは持参しましょう

もし、手ぶらで川北温泉に来たとしても、タオル、シャンプーリンス、ボディソープなどの販売もあるのでまぁなんとかなります

ドライヤーは備え付けのがあります

川北温泉の館内施設

『川北温泉ふれあいの湯』には、

  • 休憩所
  • お食事処
  • 和室
  • 貸し部屋
  • トレーニングルーム
  • 図書館

があります

2回には川北町立図書館があるというちょっと変わった温泉施設ですね

川北温泉の利用時間・料金

川北温泉利用時間
  • 営業時間:午前10時~午後10時(最終受付は午後9時)
  • 定休日:毎週火曜日、年末年始(12/27〜1/2)

その他改修工事及び川北まつり開催日には、臨時休館又は営業時間の変更があります

最新情報は川北温泉のブログインスタグラムをご確認ください

川北温泉利用料金
  • 大人(中学生以上):300円
  • 中人(小学生):100円
  • 小人(小学生未満、幼児):無料
川北温泉和室利用料
  • 利用時間:午前10時~午後9時
  • 10帖/12.5帖:400円/1時間
  • 30帖:800円/1時間
  • 大広間(60帖):無料

川北温泉の大広間は無料で利用できますが、家族や友人同士でゆっくりのんびりしたい時は貸し部屋を借りてみるというのもアリですね

川北温泉はたっぷりと湧き出る温泉に使ってゆっくり過ごせる温泉施設です

川北温泉へのアクセスは車がおすすめ

川北温泉へは、「松任駅」から「緑ケ丘十丁目行き」バスに乗り、「川北温泉」バス停で降りればすぐ目の前です

ただ、ですね……田舎あるあるなのですが、バスの本数が少ないです!!!

そして土日祝日は運休です!

北陸鉄道バス時刻表より)

一応バスの時刻表を載せておきますが、1日5便ですね

ですので『川北温泉ふれあいの湯』へ行くなら車を超おすすめします

駐車場はめっちゃ広いです!

役場の隣で、すぐそばに運動公園もあるので道に迷うことはそうないと思います

川北町では”かわきた味噌豚丼”を食べよう

川北町には“かわきた味噌豚丼”という名物グルメがあります

何度か食べてるんですけど、そういえば写真撮ってなかったので川北町商工会さんのfacebookをお借りします

今度食べに行ったら写真撮らないとな

川北町は「いちじく」が特産品なんですね

“かわきた味噌豚丼”は、川北町特産品のイチジクを使って作った「いちじくジャム」を使って作られているのです!

え?ジャム?

と思うかもしれませんが、これがまた絶妙な甘みと旨みを引き出して美味しいのです

川北温泉のお食事処でも“かわきた味噌豚丼”が食べられますよ♪

あとイチジクの季節には川北温泉でイチジクが買えるみたいです

あと他にもイチジクを使ったスイーツ、

  • いちじく太鼓(どら焼き)
  • いちじく花美(カステラ)

がありますよ

川北温泉ふれあいの湯の基本情報とアクセス

名称川北温泉ふれあいの湯
所在地〒923-1267 石川県能美郡川北町壱ツ屋100
営業時間10:00〜22:00(入浴最終受付21:00)
定休日毎週火曜日、年末年始(12/27~1/2)
入浴料大人(中学生以上)300円、小学生100円、小学生未満無料
駐車場あり
アクセス松任駅又は美川駅から車で15分
松任駅より緑ケ丘十丁目行き「川北温泉」バス停下車すぐ
TEL076-277-1110
URLhttps://kawakitaonsen.amebaownd.com
ブログhttps://ameblo.jp/kawakita-onsen/
SNSInstagram

石川のおすすめ観光スポット

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA