【奈良】春日大社の境内にある1つだけ願い事を叶えてくれる「一言主神社」

記事内に広告を含みます

春日大社・一言主神社

春日大社の摂社・末社の中で有名なのはやはり、若宮神社や夫婦大国社金龍神社辺りでしょうか。

ただ春日大社に来たならもう1つ立ち寄りたいのが、「一言主神社」。

願い事を1つだけ叶えてくれるという神社です。

平安時代に興福寺内に建てられた

春日大社・一言主神社

「一言主神社(ひとことぬしじんじゃ)」は春日大社の摂社・末社の中の1社ですが、実は、かつては興福寺の境内の中に建てられた神社だったのです。

明治以前は神仏習合という思想でしたからね。

ちなみに興福寺も藤原氏の氏寺なんですよね。

春日大社も藤原氏の氏神なので、藤原氏の氏神と氏寺が隣接して建ってるんですね。

御祭神は一言主大神

春日大社・一言主神社

一言主神社の御祭神は、その名の通り「一言主大神」。

大和の葛城(かつらぎ)山の神様で、言霊・託宣の神さま。

善いことも悪いことも一言で現実にすることができるという、なかなか最強の神様です。

ちなみに『古事記』にも出てくるんですが、そのお話が……雄略天皇をからかってるとしか思えない……

『日本書紀』だとまた微妙に話が変わるのだけど。

まぁとりあえず、どんな事でも一言で現実にすることができるという神様なので、ものすごく真剣に、1つの事だけをお願いしたら叶えてくれるかもしれません。

まさに一事(ひとこと)、つまり一つの事だけを叶えてくれるという神様ですね。

お社の前には奉納絵馬もあります。

お社の中に小さな鳥居がいっぱいありますが、これは願い事が叶いお礼参りに来た方々が奉納していったもの。

結構あるので、ご利益、あるんでしょうね。

これはお参りしないと。

うーむ、しかし1つだけかぁ……。

これだけはっ!という願い事。

やっぱり、あれかな。( ̄ー+ ̄)

春日大社・一言主神社

そうそう、一言主神社のそばにある灯篭の1つ、奉納されたものだと思うのですが、そこに

「ありがとう」

という言葉がありました。

なんだか心が洗われました。

神社に来てまで金運・金運と俗にまみれきった己をちょっと反省しました。

一言主神社の場所

春日大社

一言主神社は春日大社の北側のエリアにあります。

御本殿から水谷神社へと向かう道中にあります。

この辺りは桂昌殿など徳川家ゆかりの建物もあったりして、結構たくさんの人が行きかってます。

上の地図でいうと、御本殿の左下あたり、総宮神社の横に位置します。

ちなみに、一言主神社は実は日本各地に点在してます。

総本社は春日大社と同じ奈良県にある「葛城一言主神社」です。

ここは行った事ないですね。

こうしてどんどん行きたい場所が増えていくんですねぇ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA