週末5分英語の勉強!「I’m worn out.(疲れちゃった)/wear out/show off/sort of/listen in on/make the most of〜」

記事内に広告を含みます

週末英語(weekend english)I'm worn out.「疲れちゃった」

さて今日も元気に、アルクの「1000時間ヒアリングマラソン」 の「ダイアログで覚えるヒアリングマラソン必須表現100」で英語のお勉強。

Dialog 12の会話部分で気になって調べて勉強した英単語や熟語。

英語「wear out」の意味は「使い古す、すり減らす、疲れさせる」

wear out」は句動詞で使われます。

「wear」は名詞だと「衣類」という意味で使われることが多いですが、動詞では「すり減る、経過する」という意味もあるんです。

wear out」と「out」と一緒に使われると、

  • ~を使い古す、すり減らす、摩滅する
  • ~を使いきる
  • 〔衣類・靴などを〕着古す
  • 〔忍耐を〕尽きさせる
  • 疲れさせる

という意味になるのです。

wear out(使い古す、すり減らす、疲れさせる)を使った例文

  • I’m worn out.
    (疲れちゃった。)
  • Cheap shoes wear out quickly.
    (安物の靴はすぐすり減ってしまう。)
  • The tedious work completely wore us out.
    (その退屈な仕事で私たちはすっかり消耗しました。)

英語「show off」の意味は「見せびらかす、引き立てる、よく見せる」

show off」も句動詞です。

意味は、

  • ~を誇示する、見せびらかす
  • 見せつける
  • 自己顕示する、目立とうとする

です。

名詞でそのまま使うこともできます。

意味は

  • 目立ちたがり屋
  • 見えっ張り
  • 知識をひけらかす人
  • 自慢屋

で、まぁあんまりいい意味ではないですね。

show off(見せびらかす、引き立てる、よく見せる)を使った例文

  • He’s always showing off.
    (彼は自己顕示に終始している。)
  • He’s just showing off in front of his friends.
    (彼は、友人たちの前で目立とうとしているだけです。)
  • He came over to show off his new car.
    (彼は新車を見せびらかすためにやって来ました。)
  • Don’t show off!
    (あんまり調子に乗らないで!)
  • I think that he just simply wants to show off about that.
    (私は彼はそれをただ自慢したいんだと思います。)
  • He’s a real show-off.
    (あいつ、ほんとに目立ちたがり屋なんだよな。)

英語「sort of」の意味は「多少、いくらか、まあまあ」

「sort」自体は「種類・性質」という意味です。

sort of」の意味は、

  • 多少、いくらか、幾分
  • ある程度、やや
  • 少し、ちょっと
  • まあ言ってみれば~みたいな
  • ~のようなもの、~みたいな
  • 一種の、いわば
  • どちらかといえば

という感じで、はっきりと断定できない時とか、意味をぼやかしたい時、ぴったりの言葉が見つからない時に使う言葉。

kind of」と基本的にはほぼほぼ同じ意味です。

どちらかというと、アメリカ人は「kind of」を、イギリス人は「sort of」をよく使うかなぁくらい。

ただ、形容詞「kind」には「優しい、親切な、思いやりのある」という意味があるけど、「sort」にはない。

なので「sort」は「親切にありがとう」的な意味では使えません。

sort of(多少、いくらか、まあまあ)を使った例文

  • I’m sort of tired.
    (ちょっと疲れた。)
  • I sort of understand.
    (何となくはわかりました。)
  • It’s sort of strange.
    (それはちょっとおかしいね。)
  • I sort of dislike those guys.
    (あの連中はあまり好きじゃない。)
  • Can you do that sort of thing?
    (そんなこと出来るの?)
  • He sort of got it right.
    (彼の理解はある意味当たっている/あながち見当外れでもない。)

英語「listen in on」の意味は「盗み聞きする、立ち聞きする」

「listen in」には「盗み聞きする、盗聴する」という意味があります。

「on」は「〜について」なので、

listen in on」の意味は

  • 〜を盗み聞きする、盗聴する
  • ~に聞き耳を立てる
  • 立ち聞きする

となります。盗み聞きする、立ち聞きする

listen in on(盗み聞きする、立ち聞きする)を使った例文

  • Will you stop listening in on us?
    (立ち聞きしないでくれる?)
  • I was listening in on their conversation.
    (私は彼らの会話に聞き耳を立てていました。)
  • Don’t listen in on our argument!
    (ぼくたちの言い合いを盗み聞きしないでくれ!)

 英語「make the most of〜」の意味は「〜を最大限に活用する」

make the most of」は熟語で、

  • ~を最大限に活用する
  • ~を存分に楽しむ

という意味です。

make the most of〜(〜を最大限に活用する)を使った例文

  • Make the most of your opportunities.
    (機会は最大限に活用しなさい。)
  • Let’s make the most of our time together.
    (一緒にいる時間を大切にしましょう。)
  • You have to make the most of every opportunity.
    (あらゆるチャンスを最大限に活かさないとね。)
  • You must make the most of your time.
    (時間は最大限に活用すべきだ。)
  • I want to make the most of my summer vacation.
    (私は夏休みを満喫したい。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA