スポンサーリンク

不器用なという意味の英単語「clumsy」。
ドジな人という意味でも使われます。
英単語「clumsy」は形容詞で、
- (人や動作が)不器用な、ぎこちない
- 不細工な、不恰好な
- 的外れな、ギクシャクした
という意味。
発音は「クラムズィ(klʌ́mzi)」。
moving or doing things in a careless way, especially so that you drop things, knock into things etc
A clumsy person often has accidents because they do not behave in a careful, controlled way:
英英辞典の説明だと、不注意というか注意力散漫な感じで物を落としちゃったりする慎重じゃない人という感じですね。
手際が悪い、先走る、注意力が足りない、ということで
- ドジ
- おっちょこちょい
な人という意味でも使われる。
- I am clumsy.
(私は不器用です。) - He’s clumsy with tools.
(彼は道具の扱いが不器用だ。) - He is clumsy with chopsticks.
(彼は箸を使うのが下手。) - The puppy was very clumsy when it walked.
(その子犬は歩くとき、とてもぎこちなかった。) - He’s really clumsy so I have to keep an eye on him.
(あの人はドジだからほっとけないの。)
不器用という意味の英語に「all thumbs」という表現もあります。
「thumbs」は「親指」のことです。
「all thumbs」、全部の指が親指、全部親指だったら上手く使えないよねということから、
「all thumbs」=「不器用」という意味に転じたらしい。
ちょっとおもしろい表現ですね。
- I am all thumbs.
- My fingers are all thumbs.
(私は不器用です。) - He’s all thumb with this kind of thing.
(彼はこういうことが苦手です。) - I’m all thumbs with new technology.
(新しい技術は苦手だ。)
「clumsy(不器用な)」の類語に「klutzy」という英単語もあります
「klutzy」も形容詞で
- 不器用な
- バカな
という意味
英英辞典の説明は“silly and clumsy (= moving awkwardly and often having accidents)“
自分の思うように手や体が動かせずつい失敗してしまう人のことで、友人同士で使うカジュアルな表現だそうです
