スポンサーリンク

輪島の朝市に、能登自然で育った牛乳と卵で作られた、輪島朝市発祥の「輪島プリン」なるものがあるのです。
その名もプリン専門店『la rêves(ラ・レーブ)』。
なんと輪島銘菓・丸柚餅子の総本家「中浦屋」さんの別ブランドなのです。
la rêves(ラ・レーブ)さんは能登半島地震の被害のため臨時休業中です

輪島プリンがあるプリン専門店『la rêves(ラ・レーブ)』は、輪島の朝市通りにあります。
ちなみに朝市がたってる時間は、お店の前に露天が出てます。

実はここ、あの輪島銘菓・丸柚餅子で有名な老舗和菓子屋「中浦屋」さんでもあるんです!
そう、和菓子屋さんの別ブランドがなんと洋菓子のプリン専門店なのです。
なのでこちらのお店でもゆずのソフトクリーム『ゆずぐると』もいただけますよ。


朝市が終わった後でも、こちらの店舗で輪島プリンが買えます。
中に入ると美味しそうなプリンが並んでおります。
そしてそれより気になるのは、巨大なスプーン。
輪島といえば輪島塗。
『la rêves(ラ・レーヴ)』の輪島プリンは、漆を施された木のスプーンを使うことにより、口あたりが柔らかく、なめらかになり、より美味しくいただけるとのこと。
輪島プリンの食感は、輪島のスプーンで食べるイメージでつくられたということなので、うん、この巨大スプーンは輪島塗のスプーンをイメージしてるのかな。
ちなみに、この巨大スプーン持って記念撮影もできるらしいよ。
持ってみたら思ったより軽かったから、気軽に写真撮れると思うよ。

輪島プリンは、
- 洋菓子の仕事に携わりたい
- 輪島を元気にしたい
という夢を持っていた、老舗和菓子屋「中浦屋」さんで働く女性社員たちの夢がカタチとなったもの。
「rêves」はフランス語で「夢」。
女性名詞の定冠詞「la」をつけて、女性たちの夢という想いを込めて『la rêves(ラ・レーヴ)』という名前にしたそうです。
輪島プリンに使われている牛乳と卵は能登で採れたもの。
ヨーグルトは能登の牛乳で作られていて、柚子は金沢市や能美市など石川県産の柚子。
地産地消なプリンでもあるんですね。

輪島プリンには、
- プレーン
- 千枚田のお米
- ゆずぐると
といった定番プリンのほか、
- 夏季限定の能登すいか
- 秋限定の能登金時
などの期間限定プリンもあります。
さらにはオンラインショップ限定の
- アマビエぷりん
もあるみたいです!
「アマビエぷりん」気になる。どうやら柚子ゼリーにビタミンCを配合した、プリン&ゼリーの2層構造なプリンらしいです。
「千枚田のお米」のプリンは、卵不使用の真っ白なプリン。
卵を使ってないから卵アレルギーの方でも召し上がれますよ。
黒蜜ソースもついてるので、和テイストな味わいも楽しめます。
「ゆずぐると」は、さっぱりしてるんだけど、ふんわり甘くて、とろんとしたちょっと不思議なプリン。
柚子を使ってるからか、後味爽やかで美味しい。
飲み物のように消えていった……
プリンて飲み物だったのかぁ。
「ゆずぐると」は、中浦屋さんが柚子のお菓子をメインに扱ってるからこそのラインナップって感じ。間違いなく旨い。

能登金時プリンは自分が食べたくて買っていった季節限定のプリン。
他はね、お土産だったし、まぁでも一口づつもらったけど。

能登金時プリンには、カラメルクラッシュが別についてますが、とりあえずはこのままで一口。
おぉ、これはまたしっとりなめらか。
あ、そして奥からほんのりお芋の味。

ではカラメルクラッシュを加えて、
おぉこれはまた食感が変わっておもしろい。
そしてちょっと苦味が加わるのがまた良いね。
美味しいね。
さっぱりなようでなかなか濃厚。
なんか矛盾してるけど、でもそんな感じ。
まぁ要するに美味しいってことです。
『la rêves(ラ・レーブ)』さんの「輪島プリン」を売ってるお店は輪島にあります。
オンラインショップからも注文できるので気になる方は是非。
そしておもしろいことに『la rêves(ラ・レーブ)』さん、金沢にも店舗があるのです、が!
金沢で扱っているのは「輪島プリン」じゃなくて、「金澤プリン」なんです!
そう、輪島じゃなくて金沢。
なのでプリンの素材も違うんです。
「金澤プリン」では、「ひゃくまん穀」や「五郎島金時」を使ったプリンや、金沢駅限定の「ルビーロマン」のプリンもあるそうですよ。

名称 | 輪島プリン『la rêves(ラ・レーブ)』 |
---|---|
所在地 | 〒928-0001 石川県輪島市河井町2−70 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
定休日 | 不定休 |
支払い方法 | 現金、クレジット |
駐車場 | 朝市駐車場利用 |
アクセス | 金沢から車で約2時間 金沢駅から輪島特急バス乗車約2時間30分「輪島マリンタウン」下車徒歩約5分 |
TEL | 0768-22-0131 |
URL | https://la-reves.jp |
オンラインショップ | https://nakauraya.shop |
SNS |
- 2021年9月に訪問した際の内容です。営業形態、営業時間や定休日が表記と異なる場合がありますので、ご利用の際は必ず事前にご確認ください。
- もし掲載内容に誤りがありましたら、大変お手数ですがご指摘いただけると幸いです。
- 写真の無断転用はご遠慮ください。

【カメラ散歩】能登半島の先端輪島市にある「白米千枚田」で写真散歩

【能登】真っ黒なスティック状で能登牛が入った「能登牛ブラックカレーパン」

【カメラ散歩】トトロ岩を露出を変えて撮影してみた

【能登】炭火ダイニング IKE(イケ)さんで能登の牡蠣を堪能す♪

戦国屈指の山城、能登の七尾城跡おすすめ攻略ルートまとめ

【能登】上杉謙信も絶賛した「七尾城」の本丸跡から見る景色は絶景かな