スポンサーリンク

ランチを食べに、能登半島は、石川県羽咋郡志賀町にある「ブラッスリーたかやま」さんにやってきた。
すぐ目の前には、ギネスブックにも載った「世界一長いベンチ」もありますよ。

お腹が空いてきたなぁと国道249号線を走っていて見つけた「ブラッスリーたかやま」さん。
「領家口」交差点の角にあります。
反対側は増穂浦海岸で、「世界一長いベンチ」がありますよ。


入り口の看板には「ぶらっすりぃたかやま」とひらがなで書かれてた。

入り口を入るとなんとも可愛らしい黒板アートがお出迎えしてくれた。
店内入って右側は、以前はうどん屋さんかお蕎麦屋さんだったのかな?という雰囲気の和食処な雰囲気でした。お客さんがいたので写真は撮ってないんだけど。

で、左側に行くと、これまた雰囲気が変わって、洋風な感じ。
おっきな窓から差し込む光が気持ちいい。

駐車場側の角席をチョイス。
ちょうど窓の向こうが海で、小高い丘も見えるんですが、この丘の向こうに「世界一長いベンチ」があるんです。

こちらが「ブラッスリーたかやま」さんのランチメニュー。
オムライスにカレーにハントンライス、さらに生姜焼きにパスタと、洋風定食屋さんといった感じかな?
ピザは前日までに予約がいるみたいです。

しかもここのピザ、なんと珪藻土の窯で焼くらしい!
ちょっと気になるけど予約してないからなぁ。
ピザはもちろんテイクアウトもできるよ。
特製オードブルもかなり美味しそうだね。
お盆やお正月にちょうどよさそうな。

実はお店に入った時からすんごい気になるものがあったんですよ。
どどーんとおっきな猫がいるんですけどね。

これ。
この猫の絵、どーみてもカラヴァッジョの『バッカス』だよな……
ゴブラン織風のタペストリーかな。
どうやら名画に登場する人物を猫にした「キャットアート」ってやつみたいだね。
やっべ、これかわいいな。


ちなみにソーシャル要員としてトトロもいました。

能登豚の生姜焼きも気にはなったんですが、やっぱステーキですかねぇ。
能登には能登牛もあるんですけどね、こちらのステーキランチのお肉は、たぶん普通のお肉かな。
ライス、スープ、サラダ、あとお惣菜もついて税込1,300円。

やっぱお肉美味しいよね〜。
能登牛だったらとチラッと思わなくもないけど、能登牛だったら1300円じゃ無理だしな。
でも十分美味しかったし、ボリュームもあって満足ランチでした。
ま、能登牛食べたかったらやっぱ「てらおか風舎」ですかねぇ。
本店が志賀町なのですぐ近くにはあるんですが、こちらは予約していった方が無難ですし、お値段もだいぶ違いますからね、いくなら気合入れて行かねば。

名称 | ブラッスリーたかやま |
---|---|
所在地 | 〒925-0447 石川県羽咋郡志賀町富来領家町イ1 |
営業時間 | 12:00~14:00、17:00~21:00 |
定休日 | 月曜日 |
テイクアウト | あり |
支払い方法 | 現金、PayPay |
駐車場 | あり |
アクセス | のと里山街道「西山IC」から車で約30分 |
TEL | 0767-42-0003 |
URL | http://brasstakayama.notohanto.net |
SNS |
- 2021年9月に訪問した際の内容です。営業形態、営業時間や定休日が表記と異なる場合がありますので、ご利用の際は必ず事前にご確認ください。
- もし掲載内容に誤りがありましたら、大変お手数ですがご指摘いただけると幸いです。
- 写真の無断転用はご遠慮ください。

【七尾城跡】日本100名城にして5大山城の1つ能登の「七尾城跡」を堪能する3つの散策コース

【能登】日本で唯一波打ち際を車で走れる「千里浜なぎさドライブウェイ」冬場でも部分的に通行できることがあるよ

【能登】穴水町の「なぎさガーデン」さんで炭火焼きの能登牡蠣と能登フグの唐揚げをいただく♪

能登半島復興支援チャリティー演技会〜挑戦 チャレンジ〜のオリジナルTシャツが受注生産で販売決定!

【カメラ散歩】能登の景勝地『巌門』に来たからこそ一眼レフで撮影してみた

【能登】岩壁に穴の空いた洞門がある『巌門』は能登金剛の中心にある是非訪れたい奇岩の名勝