スポンサーリンク

陸上競技などでよく
- 追い風
- 向かい風
って聞きますよね。
日常会話でも使いますが、これもまた英語ですぐ出てこない単語ですよね。
「追い風」と「向かい風」は、英語でなんと言うのでしょうか
英語で「追い風」は、
- tailwind
といいます。
tail(尾、しっぽ)の、wind(風)で、後ろからの風=追い風ってことか。
追い風の反対、「向かい風(逆風)」は、
- headwind
と言います。
head(頭)の、wind(風)、頭の方から吹く風ってことか。
なるほど。
英語の「追い風・向かい風」は体感的なとこからきてんのかな。
ついでに、英語でコインの表裏は
- heads:表
- tails:裏
と言います。
つまり
- Heads or tails ?
で「(コインの)表か裏か?」ってことですね。
「can’t make head or tail of」という表現もあるのですが、頭も尻尾も作れない→全くわからないという意味になります。
- I can’t make head or tail of it.
(なんの事やらさっぱりわからない。)