スポンサーリンク
最近よく庭にハチが飛んでるな、とは思ってたんです。
まぁスズメバチじゃなければ別にいいかと思ってたのがよくなかったですね。
それにしてもちょっと蜂飛びすぎじゃないかと思ったら、雨戸をしまう戸袋の中に蜂の巣ができているではないか!
これはさすがにヤバい。
明らかに蜂の形状が、ミツバチのような可愛さではない。
これは下手に素人が手出しできんやつ。
というわけで蜂駆除業者に早速電話して来てもらいました。
蜂の駆除といってもどこに連絡すればいいのかわからない。
とりあえず役場か?と思うけど、役場の知り合いに聞いてみたところ、
「役場で対処できないからタウンページとかで調べて専門業者に頼んでと返してる」
と言われた。
春から夏は特に蜂駆除の問い合わせが多いらしいけど、やっぱ業者に頼むしかないんやね。
ネットで調べると色々出てくる。
表示されてる値段も大体似たようなもの。
カバーエリアに自分のとこがあるかと、即対応かを確認して、業者さんに連絡すると、その日の夕方に来てくれました。
夕方業者さん到着。
蜂の巣の場所を伝えたところ、
「最近、ハチ避けスプレーみたいなのかけたりしました?」
と。
「あ、そういや先週か先々週くらいからハチコナーズ的なのかけてます。」
「あ〜なるほどね。おそらくそのせいで戸袋にいたハチたちが別の場所に新たに巣作ってますね。」
「え!?」
「ちょうど対角線の屋根の下ですね。」
「あ!ほんとだ!」
「あっち現在進行形ですね。」
「まじっすか……」
「雨戸の方もハチ飛んでます?」
「そうですねぇちょいちょい飛んでます。」
「引越し中かなぁ」
「……」
「両方駆除しますね」
「よろしくお願いします」
いや〜まさか蜂の巣、2つもあったとは……
屋根の下は全く気づいてなかったよ……
この後、一応作業の流れと、お見積もりを出してもらい、金額がOKなら作業に入る、という流れ。
まぁうん、思ったよりしたね!
ネットに出てるのはあくまで最低価格だからね!
蜂の種類や大きさ、場所により値段は変わるのでね。ネットの値段はあくまで目・や・す!
とはいえ自分で駆除できるもんでもないし、台風来た時に雨戸出せないとかキッツイですからね。
「作業中は絶対に窓開けないでくださいね。」
と念押しされました。
網戸越くらいなら大丈夫ですが、駆除スプレーとか、蜂の巣を取り除いた後、忌避剤のようなものもまくのでその時は閉めた方がいいかな。
そういって業者さん、よく『鉄腕DASH』の蜂駆除で見るあの、白い完全防護服を着用して作業に入りました。
やっぱ防護服いるよね〜。
我が家に巣を作っていたのは、アシナガバチでした。
アシナガバチは、こちらから攻撃しなければ特に攻撃してくることもないけど、でもさっぱ刺されると大変ですからね。
こちらが取り除いた蜂の巣!
一応ふわっとうすぼんやりさせました。
駆除完了後、
「取り除いた巣、見ます?」
と聞かれたので
「見ます!」
とやや食い気味に食いついてしまいましたが。
にしても綺麗な八角形作りますねぇ。
右下のが雨戸の戸袋の中に作ってた巣で、20cm近くありましたかね。
なかなかデカかった。
その上のが現在進行形で作ってた巣ですね。
左下の小さいのは、おそらく去年とかの巣で、中に蜂はいなかったけど、巣が残ってると、ここは巣が作れるんだなって、やってくるそうなので、古くても撤去した方がいいそうです。
なのでもしもうハチがいない古い巣を見つけたら、撤去した方がいいですよ。
蜂の巣を撤去した後、戻り蜂、外に出てて戻ってきたハチですね、が来るので、そのハチたちがいなくなるように、蜂の嫌がる、人体や家屋に影響のない液体も散布してくれました。
その時に、家庭でもできるハチ除け対策として「木酢液」がおすすめですよと教えてくれました。
「木酢液」はホームセンターなどで普通に売ってます。
畑の肥料なんかにも使いますね。
最近ではダイソーなど100均でも木酢液売ってたりしますね。
蜂の巣ができそうな場所に、「木酢液」を水で薄めてスプレーで散布する、とか、
よりお手軽なのは、ペットボトルの下半分くらいのとこで切って、「木酢液」の原液を入れて、庭に置いておくとか。
これだけでもハチが寄ってきにくくなるそうです。
「木酢液」は、焦げたような匂いがするそうで、蜂は焦げた匂いを嫌うらしいです。
蜂の巣が出来てしまってたら、あまり「木酢液」も効果はないそうですが、まずは巣を作らせないことが大事。
「木酢液」を散布するくらいなら、すぐ対応できますからね。
まずはしっかり予防することからですね。
それでも蜂の巣が出来てしまったら、自分で判断せずに業者さんに頼みましょう。
刺されて大ごとになったら大変ですからね。
業者さんに頼むと、
- 巣の撤去
- 巣の処分
- 再発予防
- アフターフォロー
してくれます。
まぁ一番は巣を作らせないことですけどね。
とりあえずすぐ「木酢液」を買いに行ってきます。