スポンサーリンク

金沢城の大手門のすぐ近く、というか隣にある「白鳥路ホテル山楽」。
ホテルに一歩足を踏み入れるとまるで別世界!
赤い絨毯が敷かれ、重厚な雰囲気に、目に飛びこんでくる美しいステンドグラス!
大正ロマンあふれる美しき空間が広がっているのです!
客室なども大正ロマンあふれるしつらえになっているそうなのですが、1階ロビーにあるティーラウンジ「PARTIE(パルティ)」は宿泊客以外の方も利用できるのです。


金沢城大手門のすぐ隣にある「白鳥路ホテル山楽」。
外観はそれほど凝った作りではないのですが、一歩足を踏み入れるとそこはもう別世界!
なんですかこの美しいステンドグラスの数々!
重厚感漂いまくりな調度品。
柱から天井まで室内の空間もレトロでシック。

全体的に、なんだろ、鹿鳴館かな?的な雰囲気満載です。
ちょっと遠くてわかりにくいですが、ホテル入り口の両脇にもステンドグラスの窓があります。

入り口にはコンシェルジュ?の方がいて、ドアを開けてくれた。
ややビビりつつも「ラウンジの利用だけでも大丈夫でしょうか……?」
「ようこそいらっしゃいました、どうぞこちらへ」
とめちゃんこ丁寧に案内された。


白鳥路ホテル山楽の1階奥にあるティーラウンジはそれはもう別世界
いやもうステンドグラスの美しさに目も心も奪われます

このステンドグラスはもしや金沢城と百万石祭りかな?

梅かな?
あ、ことじ灯籠がいますね。
ステンドグラスのことじ灯籠がなんだかラブリーで可愛い

参勤交代っぽい風景のステンドグラス。

あ、ステンドグラスでお花見してますね。

などと席に着く前にうろちょろステンドグラスを見まくってたんですが、ホテルの方、なにも言わず、座るまでメニュー持ってくるの待っててくれた。
すみません……(^^;)

白鳥路ホテル山楽さんの1階ロビーには、ステンドグラスだけでなく、九谷焼や加賀友禅の反物なども飾られてます。

お値段はまぁうん、ホテルな感じ。
大正ロマンとクリームソーダが可愛い。
「白鳥路ホテル山楽」さんでは、金沢でも限られたお店でしか食べられない「吉はし」の上生菓子とお抹茶のセットがありました。

ケーキが食べたかったので、ケーキセットをいただきます。

コーヒーにはなんと金箔が浮かんでいた!
なるほど、金入りですか。
それは高いのも致し方ないか。

器は九谷焼ですね。

クリームソーダ自体がSNS映えしますけど、ステンドグラス背景にしたクリームソーダは映えまくりですね。

お盆に映るステンドグラスもまた綺麗だなぁ。

そして必死に映え写真を撮る友人。

いや〜贅沢。
どこでいただくかってのも、だいぶ五感を刺激しますよね。
この空間にいるだけでなんとも優雅な気持ちになります。
そしてラウンジにあるソファのクッションがまた気持ちよくて、座り心地抜群です。

白鳥路ホテル山楽のラウンジ横にある売店にもステンドグラスがありますよ。
こっちは窓の上の部分が半円になってて、ちょっと形が違う。
そして描かれてるのは葡萄ですね。

ラウンジ横の売店では、金沢土産にぴったりな銘菓や、ラウンジで使われてる小物なども置いてありました。
住んでるとなかなか泊まろうとは思わないけど、ここ「白鳥路ホテル山楽」は地元だけど泊まってみたいなぁと思ってしまった。
まぁ金沢に来る友人におすすめしてみよう。いつになるかわからんが。
金沢市内では珍しく天然温泉もあるみたいだし、それに楽天トラベルの「朝ごはんフェスティバル2016」で石川県1位に選ばれたという朝食バイキングも気になります。
朝食バイキングは宿泊してなくても、それだけで利用できるみたいです。


名称 | 白鳥路ホテル山楽 ティーラウンジ「PARTIE(パルティ)」 |
---|---|
所在地 | 〒920-0937 石川県金沢市丸の内6-3 |
営業時間 | [ショップ]9:00~21:00、[ラウンジ]9:00~21:00 |
定休日 | なし |
駐車場 | あり(※宿泊者向け) |
アクセス | 「兼六園下」バス停から徒歩約5分 |
TEL | 076-222-1212 |
URL | https://sanraku.premierhotel-group.com/kanazawa/ |
SNS | Instagram |
- 2021年7月に訪問した際の内容です。営業形態、営業時間や定休日が表記と異なる場合がありますので、ご利用の際は必ず事前にご確認ください。
- もし掲載内容に誤りがありましたら、大変お手数ですがご指摘いただけると幸いです。
- 写真の無断転用はご遠慮ください。

【展覧会】チームラボが金沢にやってきた!金沢21世紀美術館で『チームラボ 永遠の海に浮かぶ無常の花』を観てきたよ

【金沢】老舗料亭大友楼の味を気軽に楽しめる茶寮「一井庵」の半月弁当で贅沢ランチ

【金沢】横川交差点すぐ近くにある「コンコント菓子店」さんは米粉や大豆など植物性食材のみで作る洋菓子のお店だよ

【和菓子】金沢の老舗和菓子屋さんが作るルビーロマンを使った夏のゼリー「能登の宝」

【金沢】ひがし茶屋街のギャラリー&カフェ「久連波(くれは)」さんは茶屋街を見渡せる2階お座敷がおすすめ

【金沢観光】洋風建築の西検番事務所はにし茶屋街のシンボル的存在