スポンサーリンク

金沢でも人気観光地の「ひがし茶屋街」
ひがし茶屋街のメイン通りの1本隣の路地にある「東山ギャラリーエッジ」。
暗月の町屋をリノベーションしたお店で、北陸の伝統工芸や、美術品、さらにはお土産物やアクセサリーなどを扱うギャラリーショップ。
入り口の細い通路を抜けた先に広がるギャラリー空間は見るだけでも心躍る素敵な空間でした。

金澤観光で外せない「ひがし茶屋街」はメインストリートも、いかにも江戸時代の風情たっぷりで見応え抜群ですが、裏通りも風情ある佇まいの建物や街並みが続いていて、昔ながらの町屋や蔵を改装したお店もたくさんあります。
とくに目的なくぷらぷらと散策するのにおすすめです。
穴場なお土産物屋さんや雑貨屋さん、カフェもあるのです。
そんな裏通りをぶらぶら歩いていて見つけたお店がここ「東山ギャラリーエッジ」さん。

金沢の町屋特有の、細い格子を組み合わせた木虫籠(きむすこ)のある町屋が続く中にある蔵。

ひっそりとした入り口の前にある看板で、土産物屋さんかな?と気づく感じ。
うっかりすると見逃すかも。

「東山ギャラリーエッジ」さんは、北陸の素晴らしい伝統工芸や商品を知ってもらうギャラリーであるとともに、工芸品からお土産まで取り揃えているショップでもあるみたいです。

- 雑貨
- 工芸小物
- 美術工芸
- 食品、スイーツ
など、ここにしかない、こだわりのモノを取り揃えているそうです。

なかなか楽しげな雰囲気のするお店だったので、誘われるままに店内へ。
蔵付きの町屋を改装したという店内は、素敵空間が広がってました。
THEギャラリー!といった感じで美術品が広がる空間があるかと思いきや、あ、これお土産にぴったりなものまで。

お客さんが結構いらっしゃったのであまり店内の写真は撮ってないですが、「東山ギャラリーエッジ」さんのインスタに素敵な写真がいっぱいあります。

「東山ギャラリーエッジ」さんにあるものは、それこそ100万円をゆうに超える美術品もあります。
かと思いきや数百円のスイーツや雑貨があったり。
ぱっと見よくわからないも商品もあったりするのですが、お店の方が丁寧に商品や作品について説明してくれます。

めっちゃ素敵なアクセサリーもあります。
一目惚れして即決で購入した蝶々のピアス。
ちょうどお店に来るちょっと前に作家さんが納品したばかりのものだったらしい。
1点ものと聞いて、あ、高い?かな?とちょっとびびったけど、妥当なお値段でちょっと一安心したのは内緒です。
お手頃なお土産や、ちょっと変わった工芸品土産、さらには自分用の素敵アクセサリーが見つかる「東山ギャラリーエッジ」さん。
ひがし茶屋街を訪れた際にぜひ立ち寄ってみては。

名称 | 東山ギャラリーエッジ |
---|---|
所在地 | 〒920-0831 石川県金沢市東山1丁目13−7 |
営業時間 | 平日11:00〜16:30、休日10:30〜17:30 |
定休日 | 火曜日 |
アクセス | 「橋場町」バス停から徒歩約6分、お茶屋美術館隣り |
TEL | 076-282-9909 |
URL | https://www.higashiyama-edge.com |
オンラインショップ | https://edgeshopping.thebase.in |
SNS | Instagram |
- 2021年6月に訪問した際の内容です。営業形態、営業時間や定休日が表記と異なる場合がありますので、ご利用の際は必ず事前にご確認ください。
- もし掲載内容に誤りがありましたら、大変お手数ですがご指摘いただけると幸いです。
- 写真の無断転用はご遠慮ください。

【金沢観光】金沢城の重要文化財特別公開で「三十間長屋」の内部見学に行ってきました

【金沢城石垣巡り】巨大な鏡石が見どころの「大手門」は藩政期の正面玄関

【金沢城めぐり】いもり堀近くにある「石積み模型」と「発掘石の展示」はまさに「石垣の博物館」

【金沢五社】宇多須神社は金沢の一大観光地「ひがし茶屋街」近くにある金沢城の鬼門を護る神社

【金沢城石垣めぐり】蓮池堀とも呼ばれる百間堀の石垣にはいろんな刻印があるよ

【金沢】加賀百万石の礎を築いた前田利家公が祀られている「尾山神社」