スポンサーリンク
金沢城公園の本丸跡地にある戌亥櫓跡。
二の丸と三の丸を一望できる高台にある戌亥櫓跡は、おそらく金沢城内で最も見晴らしの良い場所ではないでしょうか。
戌亥櫓跡は、金沢城の本丸の北西角にあります。
二の丸から本丸へと向かう目の前にそびえる石垣の上が戌亥櫓跡です。
三十間長屋の正面にある、本丸の正門・鉄門を通り、最初のわかれ道を左へ進むと戌亥櫓跡にでます。
場所的にはこの辺り。
戌亥櫓跡へ行くには、三十間長屋の方から鉄門を通っていくのがおすすめです。
戌亥櫓は、本丸の北西、つまり「戌亥の方角」にあったので戌亥櫓と呼ばれてます。
残念ながら櫓はなく、櫓があったであろう土台のみが残るのみ。
ただ海抜60メートルという高台にあるため、金沢城内を一望できるビュースポットでもあります。
ここに建てられていた戌亥櫓は、落雷により天守が焼失した跡、天守の代わりに建てられました。(天守を再建できなかったのはまぁ徳川幕府に気を使ったとゆーところです)
天守の代わりに建てられたという戌亥櫓は、外観は2層3階建て、内部は5階構造で、北と西に「出し」という出窓がついた櫓だったそうです。
物見だけでなく、藩主の憩いの場や私的な会見の場所としても使われていたと伝えられてます。
物見を兼ねた小さな天守ということでしょうか。
ただ残念ながら、本丸のシンボルにもなっていたであろう戌亥櫓も、宝暦9年(1759)の大火で焼失してしまいます。その後再建されることはありませんでした。
そのうち戌亥櫓も復元されるかなぁ、二の丸御殿が完成するまではわからないかなぁ。
あ、戌亥櫓跡の石垣も「金沢城石垣めぐり」のおすすめ石垣スポットですよ。
【金沢城石垣めぐり】金沢城の本丸北西にある戌亥櫓石垣戌亥櫓跡からは金沢城の二の丸や三の丸を一望できます。
目の前にあるのが橋爪門二の門と橋爪門続櫓。
奥の方に見えるのが石川門ですね。
ちょっと目線をずらすと、
菱櫓や五十間長屋も見えます。
左端には二の丸御殿があった場所ですね。復元工事が進んでいるので完成したらまたどんな景観になるのか楽しみですね。
戌亥櫓跡には「金沢城の歴史」の案内板もありました。
<金沢城の歴史>
天正15年(1546)金沢御堂がこの地に置かれ、加賀の一向一揆を指導したが、天正8年(1580年)に佐久間盛政が加賀北部を支配し、金沢城の造営をはじめました。
その後、天正11年(1583年)前田利家が金沢城主となり、本格的な近世城郭へと姿を整えていきました。天正14年頃の天守創建、文禄元年(1592年)の高石垣建設、元和7年(1621年)の本丸拡張などを経て、寛永の大火後(1631年以後)現在の金沢城に近い姿になりました。
左の絵図は江戸初期の姿を描くもので、二の丸が狭く、三の丸や新丸などに家臣の屋敷があるなど、寛永大火後の絵図を異なるところが多く見られます。
現在天守はありませんが、慶長7年(1602年)に落雷によって焼失するまで本丸に聳えていました。焼失後、天守閣の代わりに三階櫓が建てられ、宝暦9年(1759年)の火災まで城のシンボルとなっていました。
二の丸には寛永の大火後、二の丸御殿が造られ、藩庁として藩政の中心にありました。三の丸には河北門・石川門・時鐘・鉄砲所、新丸には作事所・越後屋敷・会所・割場などの施設がありました。
明治4年(1871年)廃藩置県で明治政府の所轄となって旧陸軍の拠点となり、昭和24年(1949年)からは金沢大学のキャンパスになりました。
その後、大学の移転により平成8年(1997年)に石川県が金沢城公園として整備を実施しています。
戌亥櫓跡からは、本丸との間に掘られた大堀切が見えます。
奥の方にひっそりと移ってる建物は鶴丸倉庫ですね。
もともとは地続きだったそうですが、江戸後期?から明治初期に掘削されたらしいです。
旧陸軍が作ったというレンガ作りのトンネルも見れます。
トンネルの反対には本丸へと続く階段がありました。
めっちゃここ降りてみたい!
階段登りたい!トンネル通りたい!
でも立ち入り禁止でした!残念!
戌亥櫓跡は金沢城内を一望できる最高のビュースポット。
ただ、樹木に覆われた本丸園地の先にあるためか、意外に人が少ない。
でもこの景観は一見の価値ありと思いますよ。
所在地 | 〒920-0937 石川県金沢市丸の内1 |
---|---|
開園時間 | [3月1日~10月15日]7:00~18:00 (退園時間) [10月16日~2月末日]8:00~17:00 (退園時間) |
休園日 | 無休 |
入園料 | 無料 |
ライトアップ | 毎週金曜日・土曜日、祝日の前日など(その他、観桜期や紅葉期など) 日没から午後9時まで 無料 |
駐車場 | なし |
アクセス | バス「兼六園下」下車徒歩約3分 |
問合せ | 076-234-3800 |
URL | http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kanazawajou/ |
菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓・橋爪門
開館時間 | 9:30~16:30(最終入館16:00) |
---|---|
入館料 | 大人(18歳以上)320円、小人(6歳~18歳未満)100円 |
- 2020年11月に訪問した際の内容です。営業形態、営業時間や定休日が表記と異なる場合がありますので、ご利用の際は必ず事前にご確認ください。
- もし掲載内容に誤りがありましたら、大変お手数ですがご指摘いただけると幸いです。
- 写真の無断転用はご遠慮ください。
【金沢城めぐり】金沢城を守る「三御門(石川門・河北門・橋爪門)」
「まちのり」は金沢市内の観光や移動に便利な公共レンタサイクル
【金沢】加賀藩筆頭家老本多家の遺構が残る「歴史の小径」は金沢21世紀美術館近くの中村記念美術館と石川県立美術館を結ぶ遊歩道
【金沢城石垣めぐり】金沢城最古の石垣がある「丑寅櫓跡」は見晴らしの良い展望台
【金沢城めぐり】鶴の丸休憩館の前にある鶴の丸土塀の構造模型
【金沢】海の玄関口「金沢港クルーズターミナル」にできたサンドアート(砂像)のクオリティがすごい!