英語版『鬼滅の刃』で英語の勉強

記事内に広告を含みます

週末英語(weekend english)鬼滅の刃(demon slayer)

今年も英語の勉強頑張ります!

とはいえ新年早々がっつり勉強する気にもなれないダメ人間ですが。

でもそんなダメダメでもマンガなら楽しくできるはず!

というわけで英語版『鬼滅の刃』買ってみた。

英語版『鬼滅の刃 -Damon Slayer-』

マンダで勉強できるとかこの上なくありがたいですよね。

何より好きなマンガなら内容も頭に入っているので、仮に英語で読んでも内容はわかるはず!

そしてちょっとつまづいたとしても日本語の漫画で確認すればいいのです。

なんなら、あ、これは英語でこんなふうに表現するんだということもわかるのだから、まさに漫画で英語は一石二鳥!

ちなみに『鬼滅の刃』の英語タイトルは『Demon Slayer』です。

ただまぁ『Kimetsu no Yaiba』でも通じます。

【週末英語#176】英語で鬼は Demon? Orge?

Amazonで

  • 鬼滅の刃 英語
  • Demon Slayer

で検索すると英語版の『鬼滅の刃』が出てきますよ。

楽天ブックス
¥1,900 (2025/03/11 18:25時点 | 楽天市場調べ)

Kindle版『鬼滅の刃 -Damon Slayer-』を購入

英語版の『鬼滅の刃』は、Kindle版(電子書籍)で購入しました。

ペーパーバックでも買えるのですが、日本語の漫画があるので、英語の勉強のためなので電子書籍の方が便利かなと。

電子書籍だと外出先とかでも見れますし。

この表現はなんだろうと気になった時に、本を2冊広げて確認するよりは、iPadと本を見比べる方が見やすいです。

あとペーパーバックより電子書籍の方が安い!

もちろんスマホでもタブレットでも見れるという利点もありますしね。

iPadなら見開きで見ることもできるので、そんなに見にくさもないです。

あ、あとKindle版は購入する前に無料サンプルで確認することもできますよ。

大正こそこそ話も英語

英語版はほんとに全部英語なんですね。

当たり前ですが。

表紙裏の吾峠呼世晴先生の「挨拶」ももちろん英語になってます。

そして「大正こそこそ噂話」も全て英語に訳されているのです。

翻訳者さんすごいなぁ。

漫画の英語版はなかなか侮れないですね!

英会話教室のアメリカ人の先生も漫画とアニメで日本語勉強してるって言ってましたしね。

やっぱ好きこそ物の上手なれ!ですね。

(いやちょっと違う。まぁいいか)

楽天ブックス
¥1,900 (2025/03/11 18:25時点 | 楽天市場調べ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA