スポンサーリンク
竹生島といえば、宝厳寺の「弁天様の幸せ願いダルマ」が有名ですね。
弁天様のダルマはかわいいのですが、お願い事を書いて奉納するのでお家に持って帰れないんですよね〜。
なんだかんだ行く先々で動物みくじをお持ち帰りしてる自分としてはちょっち寂しい。
と思っていたら!
おいでましたよ!
しかも龍神です!
竹生島神社の龍神拝所においでなさいました!!!
【滋賀】琵琶湖イチのパワースポット竹生島の参拝へ行くならこれで完璧!?ついでに竹生島の周辺観光情報も竹生島神社御本殿の向かいにある琵琶湖に面した場所に建つ龍神拝所。
かわらけ投げができる場所でもあります。
【滋賀】竹生島を訪れたら絶対やりたい「かわらけ投げ」!琵琶湖に突き出た鳥居をかわらけがくぐれば願いが叶う!?おみくじやお守り、御朱印もここ龍神拝所でいただけますよ。
そこで見つけた招福みくじ!
動物の置物のおみくじ。
おみくじを引いたあとは置物として飾っておけるんですよ。
だいたい神社に縁の動物がモチーフになってますね。
竹生島神社にいた動物の置物おみくじは、
- 弁天さま
- 龍神さま
- 白巳(蛇)さま
の3種類。
初穂料は1体700円。
弁天様は竹生島のご本尊だし、八大竜王を祀る龍神拝所もあるし、白巳大神のお社もありましたね。
「こちらはおみくじです」
と書いてあるのがなんともほほえましいというか。
たしかにこのような置物の形態のおみくじがあるということを知らないと、置物かな?って思うよね。
しかも、このおみくじ、ただし書きを読んでみると、おみくじなだけでなく、お願い事を叶えてくれる念自神にもなるらしい。
まずは並んでいるおみくじの中から自分のお気に入りを探し出します。
辰の子なので迷わず龍神さまを選び、その中からどの子にするか厳選します。
神職の方に初穂料を納めたら福たんざくも一緒に渡されます。
おみくじの下に丸い穴が空いているので、そこから出ている赤い紐をひっぱります。
するとおみくじが出てきます。
おみくじを読んだら、竹生島のおみくじはまぁまぁ辛口でしたよ……、福たんざくにお願い事を書きます。
お願い事を書いた紙を、今度はおみくじの代わりに置物の中に入れます。
シールでフタをします。あ、シールも付いてます。
あとはお家の神棚とか、本棚の上などの高い場所に置いてお祀りします。
するとこの置物が念自神となってお願い事を叶えてくれるそうです。
シンプルにまとめますね。
- お気に入りの招福おみくじを選ぶ(初穂料700円)
- 下の赤い紐をひっぱりおみくじを読む
- 福たんざくにお願い事を書く
- 福たんざくを招福みくじの中に入れる
- シールでフタをする
- 自宅の神棚、もしくは本棚などの高いところに祀る
- 念自神となり願い事を成就してくれる
ということです。
おみくじの後にお願い事を書いて入れるというのは初めてのパターンでしたね。
今度、竹生島に行ったら弁天様と白蛇さまをお連れしようかな。
んーでも一度に2体は欲張りかなぁ……
こちらがお連れした龍神さまです!
かわいいでしょ!!!
ころんとした可愛らしいフォルムにりりしい眉毛!
いろんな角度からぜひご覧くださいまし。
本棚がごちゃごちゃしてるから陽当たりのいい窓際に置いてるのだけど、高いとこの方がいいかなぁ。
竹生島神社では、弁財天社にある招財小判御守りも忘れずにゲットしましょうね。
めっちゃご利益あるらしいですよ。
こちらの小判は初穂料200円です。
【滋賀】竹生島神社(都久夫須麻神社)の御本殿は秀吉の伏見城を移築した国宝!金運アップのご利益のある「招財小判御守」も忘れずにゲットすべし!ちなみに竹生島神社は「都久夫須麻神社(つくぶすまじんじゃ)」とも呼ばれています
名称 | 都久夫須麻神社(つくぶすまじんじゃ)Tsukubusuma shrine |
---|---|
創建 | 雄略3年(459年) |
御祭神 | 市杵島比売命(いちきしまひめのみこと) 宇賀福神(うがふくじん) 浅井比売命(あざいひめのみこと) 龍神 |
ご利益 | 開運厄除、交通安全、金運財運、商売繁盛、水難守護、五穀豊穣、技芸上達、縁結び、等 |
御朱印 | あり(龍神拝所にてセルフスタイル方式) |
所在地 | 〒526-0124 滋賀県長浜市早崎町1665竹生島 |
拝観時間 | 9:30〜16:30(船の就航時間による) |
納経所 | 9:30〜16:30(船の就航時間による) |
定休日 | 船の運航状況による |
駐車場 | なし(フェリー乗り場にあり) |
アクセス | フェリー(長浜港・今津港・彦根港) |
TEL | 0749-72-2073 |
URL | http://www.chikubusima.or.jp |