スポンサーリンク

竹生島をぐるっと回って参拝を終え、港に到着。
船が出るまで時間があったので、カフェでアイスもなかをいただきました。
歩いて汗かいたので水分補給と、糖分の補給にぴったりです。
は〜癒されたぁ。
竹生島観光は結構ガッツリ歩き回るので水分糖分の補給は大事ですよ


竹生島の船着場を降りてすぐ、拝観受付所までの参道にはお土産物屋さんやカフェがありますよ。
30メートルくらいの短い距離だけど、ここ以外にはお食事やお土産物をおいてるとこはないのです。
なので竹生島のお土産を買うならこの竹生島の港近くのエリアで買いましょう
船の時間になると、船に乗る人、降りてきた人で一気ににぎわいますねー。

竹生島にあるカフェ「cafe & shop ここや」。
島内に入った時に目にした近江牛まんのお店ですね。


訪れたのが真夏だったのでかき氷もありました。
写真ボケちゃいましたが。

「cafe & shop ここや」さんには竹生島や琵琶湖、滋賀のお土産も置いてあります。

やっぱ近江牛まんもかなり惹かれますねぇ。
冷たいドリンクと近江牛まんにするかどうするか……
果たして食べきれる時間があるか……

とりあえずお土産を手にし、カウンターへ。
近江牛まんにするか、かき氷にするか……

けっきょく、アイス最中にしました!
やっぱ暑いときはひんやり冷たいアイスがいいよね!
最中に書かれてるイラストは弁天さまかな?
かわいいね!
アイスもなかの味は、バニラと抹茶の2種類ありました。
1個400円で、アイスもなかの販売は10月までみたい。
フェリーの出発まで10分弱しかなかったから、めっちゃ急いで食べた。
<cafe & shop ここや>
名称 | cafe & shop ここや |
---|---|
所在地 | 〒526-0124 長浜市早崎町竹生島1666番地 |
営業時間 | 9:30〜16:00(定期船の運航状況による) |
定休日 | 不定休 |
TEL | 0749-72-3173 |
URL | http://cocoya.biz |

だいぶん名残惜しいですが、帰りのフェリーに乗って竹生島をあとにします。

やっぱどうみても海だよなぁ。
琵琶湖って広いんだなぁ

船から島を見たら、ちょうどかわらけ投げの鳥居が見えました。


こんな感じですね。
鳥居の大きさに対して、龍神拝所の距離を見るとやっぱりけっこう遠いね。

反対側。
小さい島がありますね。
島というか岩?

船の切符に乗ってる島内の地図を見ると、荒神岩かな。

あぁだんだん離れていく。
お、かわらけ投げがいい感じで正面に見えますね。

右側に見えてる建物が常行殿かぁ。
けっこう大きいな。

しかもよく見ると常行殿のさらに右下に鳥居が見えますねー。
あのあたりまで行けたらしいんですよね。
見逃してしまったなー。
今度は忘れずに行かなきゃ。

だいぶ離れましたね〜。
お、右側にちょこんと見える小島がありますね。

かつてはこの小嶋に祭祀場があったそうですよ。
そして船からは見えないんだけど、竹生島の奥、こっちから見ると裏側なんですけど、「霊窟」という神聖な場所があるそうなんです。
船からでも見えないのかぁ……
竹生島をぐるっと回る船はないのかなぁ。

あーだいぶ離れてしまったなぁ竹生島。
こうして見ると、なんか亀のようにも見えてきた。
小嶋がちょうど尻尾みたいな。
ちょうど竹生島の上に浮かんでる雲が龍のように見え、なくもない!

あ〜楽しかったなぁ竹生島。
また絶対来よう。

しばらく船に揺られ、目の前に伊吹山が見えてきた。

琵琶湖畔に建つ長浜城も見えてきましたねー。


長浜ももうすぐそこですね。
右側の白いおっきい建物はホテルですね。

港に近づいたら波止場?に鳥が止まってた。

全然動かないから置物か?って思ったけど、飛んでったからちゃんと鳥だった。

あー、帰ってきちゃいました。
やっぱ竹生島いいですねー。
フェリーでしか行けないというのも非日常感満載でサイコーです。


名称 | 竹生島 |
---|---|
所在地 | 〒526-0124 滋賀県長浜市早崎町竹生島 |
時間 | 9:30〜16:30(船の就航時間による) |
定休日 | 船の運航状況による |
入島料 | 500円 |
アクセス | フェリー(長浜港・今津港・彦根港) |
TEL | 0749-65-6521(長浜観光協会) |
URL | https://kitabiwako.jp/spot/spot_29625 |
- 2020年5月に訪問した際の内容です。営業形態、営業時間や定休日が表記と異なる場合がありますので、ご利用の際は必ず事前にご確認ください。
- もし掲載内容に誤りがありましたら、大変お手数ですがご指摘いただけると幸いです。
- 写真の無断転用はご遠慮ください。

【滋賀】フェリーに乗っていざ行かん!神が住む神秘の島「竹生島」!竹生島への行き方は船だけなんです!

【滋賀】レトロモダンな街並みが楽しい長浜の「黒壁スクエア」お土産もここで買えるよ

【お土産】滋賀のお土産に「丁字麩おふらすく」をもらったよ

【滋賀】琵琶湖の湖畔に建つ「長浜城」は秀吉の出世城!今は復元されて博物館でもあるよ。

お土産にオススメ滋賀長浜城歴史博物館のミュージアムショップにある家紋入り手ぬぐい

【滋賀】竹生島神社のかわいらしい龍神さまの招福みくじはお願い事を成就してくれる念自神にもなるよ