スポンサーリンク

「#おうち時間」に整理整頓。
というわけでパソコン周りを整理してみました。
やっぱりモニター台があると下のスペースも使えるのでスッキリしますね。

iMac と Macbook の2台持ちなんですが、今までは机の上にどんどんと並べておいて使ってました。
そもそもMacBookは外での作業用だったのでこれまではあまり家で使ってなかったというのもありますが。
しかしおうち時間が長くなると、だんだんパソコン周りも乱雑になってくるし、どうせ2台あるなら有効活用しない手はないな、と。
というわけでとりあえず机の上のスペースを広げるべくモニター台を設置することにしました!
色々とAmazonをさまよった結果、
- 通常のよくある高さのモニター台
- ハイタイプのモニター台
の2種類を買うことに。
というのもデスクトップとノートパソコン両方が乗る長いサイズのモニター台があまりない!
どうせ2台必要ならMacBookを乗せる方は目線を合わせるべくハイタイプの方がよかろう。
と色々机のサイズからパソコンを置いたときのサイズなどを測り、検討した結果、モニター台も2台あると便利!という結論になりました。

ハイタイプのモニター台として購入したのが「リヒトラブ机上台390mmハイタイプ」。
サイズは幅390mm×奥行250mm×高さ160mmなので、台の下がかなり広々使える。

こんな感じの箱に入って届きました。

モニター台の下は146mmあるのでセロテープとかも置けちゃう。

組み立てが必要。
と言っても足を取り付けるだけの簡単な作業ですね。

足をネジで留めればOK。

ただネジは六角レンチで留めるんですが、足がつっかえてグルグル回せない。
ちょっとそれが面倒だったけど。
大した手間ではないのだが。

ものの数分で完成。


もう1つのモニター台は「Klearlook 折りたたみ式幅調整モニタースタンド」。

こんな感じの箱に入って届きました。

箱の裏面は商品の説明。
幅を
- 420mm
- 470mm
- 520mm
と3タイプに変えることができるのがかなり魅力的。
高さは80mm。これは人間工学に基づいたものらしい。
目線が上がることで、姿勢も良くなり、肩こりや首の痛みが和らぐんだとか。

箱を開けると、お買い上げありがとうございますのメッセージカードと、何やらお得なキャンペーンの案内が一緒に入ってた。

こちらは完成品なので、どの幅で使うかを決めるだけ。


モニター台を2つ並べてMacBookとiMacを設置。
うむスッキリしていい感じです。

片方をハイタイプにしたのでMacBookのモニターの高さもちょうどい感じです。

「Klearlook 折りたたみ式幅調整モニタースタンド」はスマホ・タブレットスタンドとちょっとした引き出しがついてます。
左側のスマホスタンドは、資料もいい感じにおけたので結構使い勝手が良いです。
そしてiMacもモニター台の上に置いたことで目線がまっすぐになった。
ちょっと上がるだけでだいぶ違うもんですね。
だいぶパソコン周りもスッキリしたのでモニター台はやっぱ買って正解だったな。
というかもっと早く買えばよかったなぁ。