スポンサーリンク

「#おうち時間」にデータの整理。
前回は「写真」ライブラリを移行したので、今回は「iTune」データを移動します。

iTune ライブラリのデータを一括して外付けHDDに移動しようと思うので、まずはiTune ライブラリのデータを1カ所に統合します。
まずは iTune を起動し、メニューバーから「ファイル」→「ライブラリ」→「ライブラリを整理」をクリック。

「ファイルを統合」にチェックを入れてOKをクリック。
これで、iTuneで使用してる全てのメディアファイルを統合できます。
iTune フォルダ以外にあるオリジナルファイルは削除しても大丈夫。

Mac本体にあるiTune を選択。
「ミュージック」フォルダの中にある「iTunes」です。
サイドメニューに「ミュージック」が表示されてない場合は、Finderメニューから「移動」→「ホーム」と進むと「ミュージック」フォルダが表示されます。

「iTunes」フォルダをまるっと、外付けHDDにフォラッグ&ドロップでコピーします。

外付けHDDに移動した iTunesライブラリが起動されるように設定します。
「option」キーを押しながら「iTunes」を起動します。
(※Windowsの場合は「shift」キーを押しながら)

ライブラリを選択する画面になるので「ライブラリを選択」をクリック。

ミュージックフォルダ内の「iTunes」フォルダが選択されてますが、

移動した先の「外付けHDD」から「iTunes」フォルダを選び「開く」をクリック。
これで外付けHDDに移動したiTuneライブラリが開きます。

ちゃんと外付けHDDのデータが選択されてるかを確認します。
ライブラリからどれでもいいので曲を選択。
iTunesのメニューバーから「編集」→「曲の情報」をクリック。

曲の詳細情報が表示されます。
「ファイル」タブを選択。

下の方にファイルの場所のパスが表示されてます。
曲が外付けHDDの中のものが選択されてればOK。

曲がちゃんと移動してること、正常に動くことを確認できたらあとはMac本体の iTunes ライブラリのデータを削除。
iTunes も結構な容量を使いますからね。
これを削除するだけでもMac本体のストレージにはだいぶ余裕ができるはずです!


【Mac】突然Bluetooth(ブルートゥース)が繋がらなくなってしまった!その時に対処した事まとめ

【Mac】3ステップでデータ復元できる『EaseUS Data Recovery Wizard』無料版は最大2GBまで復元できるよ

【Mac】再びMacのクリーンインストールに挑戦!今度は成功!?

【Mac】iTuneライブラリのデータを外付けハードディスクに移動してMac本体の容量を節約

【Mac】ターゲットディスプレイモードでiMacをMacBookの外部ディスプレイにする

iPhoneの着信音に曲を追加して好きな音楽に変える方法