【名古屋土産】やっぱり名古屋みやげに「ういろう」は外せない!と思いきや実は名古屋発祥じゃなかった!?

記事内に広告を含みます

名古屋土産ういろう

名古屋土産といえばやっぱり「ういろう」ですかね。

そういえばあんまり食べたことなかったので、せっかくなので買って帰りました。

ういろう(外郎)とは?

「ういろう」は、米粉に砂糖を加えて蒸して固めたお菓子のこと。

羊羹のもっと固いやつってイメージでしたが、羊羹は観点で固めるのでそもそも材料からしてちがいましたね。

米粉で蒸し固めてるので、あの独特なむっちりもっちりした食感なんですね。

ちなみに「ういろう」は漢字で「外郎」と書きます。

外郎餅」とも言うそうです。

ういろうは名古屋発祥じゃなかった

名古屋といえば「ういろう(外郎)」と思ってたけど、なんと実は「ういろう」の発祥は名古屋ではなかった!

「ういろう」という名前は、元々は中国から伝わった「外郎薬」というお薬の名前なんだそう。

お菓子の「ういろう」の起源については、

  • 外郎薬に似ているから外郎と呼ばれる菓子になった
  • 将軍・足利義満に外郎薬を献上する際、口直しに添えたお菓子に由来する

という2つの説があるらしい。

将軍に献上したとなると登場したのは室町時代の京都となりますね。

江戸時代にはすでに全国で作られていたらしい。

ちなみに福岡の妙楽寺には「ういろう伝来之地」という石碑があるそうです。

「ういろう」を名古屋銘菓にしたのは青柳総本家

お菓子のういろうは、名古屋の他にも、小田原や京都、神戸に山口など全国各地の名物ともなってるんです。

じゃぁなぜ名古屋のういろうが有名なのかというと、明治12年(1879年)創業の青柳総本家によるもの。

昭和6年(1931年)から名古屋駅構内およびプラットホームで「青柳ういろう」の立ち売りを他に先駆け開始。

昭和39年(1964年)に東海道新幹線が開通すると、全車で車内販売をするように。

そうして全国に知れ渡り、名古屋土産といえば「ういろう」というイメージが定着していったんだそうです。

なるほどねぇ。

名古屋銘菓の青柳ういろう

名古屋土産ういろう

名古屋といえば「ういろう」を定着させた青柳総本家の「青柳ういろう」。

名古屋土産ういろう

一口サイズで、桜・抹茶・しろの3種入り。

名古屋土産ういろう

真ん中から綺麗に開けられるようになってるので、手も汚れずパクッといただけます。

かなり久々に食べましたが、しっかり歯ごたえもあって満腹感もありますね。

素朴でシンプルな味わいなので、緑茶にぴったりですね。

米粉なだけあって腹持ちもいいので、小腹が空いた時にちょうどいいですね。

なんとなく「ういろう」って不思議な名前だなぁと調べてみたら意外な事実がいっぱいだった。

大須ういろ
¥1,620 (2024/05/21 17:32時点 | Amazon調べ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA