金沢の冬の風物詩「雪吊り」は金沢駅にもあるよ

記事内に広告を含みます

金沢駅もてなしドームと鼓門と雪吊り

金沢の玄関口・金沢駅。

アメリカの旅行雑誌『トラベル&レジャー』で「世界で最も美しい駅」の1つにも選ばれて一気に有名になり、もはや金沢の定番観光スポットにもなりましたね。

冬の金沢観光に訪れる際は、金沢の冬の風物詩『雪吊り』も見逃せませんよ

金沢駅も冬になると鼓門前の黒松に雪吊りが施されるんです

金沢観光の玄関口「金沢駅の鼓門」

金沢駅もてなしドームと鼓門と雪吊り

金沢駅について、兼六園口を出るとすぐもてなしドームがあり、目の前にはドーン!とそびえ立つ鼓門があります。

やはり鼓門は目を引きますね

今では外せない金沢観光スポットでもあり、写真撮影ポイントでもありますね

金沢駅の黒松

金沢駅もてなしドームと鼓門と雪吊り

鼓門を抜けると両脇に3本づつ立派な黒松が並んでます。

金沢駅もてなしドームと鼓門と雪吊り

金沢駅を振り向くとこんな感じ。

みなさんバシバシ写真撮ってます。

雪吊りされた金沢駅の黒松

金沢駅もてなしドームと鼓門と雪吊り

ちゃんとね、金沢駅の黒松も冬に備えて「雪吊り」が施されるんですよ。

金沢駅もてなしドームと鼓門と雪吊り

リンゴ吊りと呼ばれる種類の雪吊りですね。

金沢の冬の風物詩「雪吊り」兼六園の唐崎松が有名ですが雪吊りにはいろんな種類・形があるんです
金沢駅もてなしドームと鼓門と雪吊り

かなり立派な松で、雪吊りもきれいに施されてるんです。

綺麗でしょ?

金沢駅の冬のフォトスポット:鼓門と雪吊りの松

金沢駅もてなしドームと鼓門と雪吊り

せっかく冬に金沢駅訪れたなら、雪吊りされた黒松も一緒に写真に収めよう?

金沢駅もてなしドームと鼓門と雪吊り

たしかにね、鼓門ともてなしドームは有名だし写真映えします。

フォトジェニックであります。

でも雪吊りもなかなかフォトジェニックだと思うよ。

その位置だと雪吊りの黒松入らないよね?

一緒に入れてあげたほうが冬の金沢感がさらに出るよ?

金沢駅もてなしドームと鼓門と雪吊り

たしかに黒松を6本全部入れるのは難しいけど、ほら2本とか4本なら入るよ?

冬の金沢駅のフォトジェニックスポットに雪吊りの黒松も入れてあげてね?

金沢駅もてなしドームと鼓門と雪吊り

しかし平日の昼間も人がいっぱいですね。

人が切れるのを待ち続けてなんとか撮れたのがこれ。

人のいない状態で撮ろうと思うとやっぱり早朝かなぁ。

金沢駅の道路沿いの植木も雪吊り

金沢駅もてなしドームと鼓門と雪吊り

ちなみにこんな感じで兼六園とか金沢駅などの有名どころだけでなく、ふつうに道路沿いの街路樹とか植木にも雪吊りは施されます。

金沢駅もてなしドームと鼓門と雪吊り

こんな感じですね。

金沢駅の噴水時計と歓迎のメッセージ

金沢駅もてなしドームと鼓門と雪吊り

鼓門の前に噴水があるんですが、時計になってました。

時刻を表示してくれるんですが、他にも「ようこそ金沢へ」などのメッセージも表示されてました。

見てて面白かったです。

時計の他に、

  • いいね金沢
  • Welcome
  • KANAZAWA
  • ようこそ金沢へ

などがランダムに表示されるみたいです。

夜になるとライトアップされるそうですよ。

金沢のおすすめ観光スポット

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA