スポンサーリンク

新千歳空港の土産ショップ「ANA FESTA」で見つけた生キャラメル。
そうでした。
北海道といえば「花畑牧場」の生キャラメルもありましたね。
でもわりとどこでも買えるイメージでどうしようかなと思ったけど、北海道限定!のちょっと高級な生キャラメル「極ーきわみー」を発見!

花畑牧場の生キャラメルと言えば、元タレント?の田中義剛さんが牧場長を務める北海道の十勝にある花畑牧場が作っていることでめちゃめちゃ有名ですね。
北海道展などでもほぼ必ずと言っていいほど目にするからか、まぁわりとどこでも買えるという印象だったんですよ。
ただ、見つけてしまった。
「北海道限定」!
限定、そうか限定かぁ、じゃぁ買って買えるよねぇ。


この花畑牧場の「生キャラメル 極ーきわみー」は「常温タイプ」でした。
パッケージが真っ黒のが通常の冷蔵タイプだそうです。
プレーンの生キャラメルがモンドセレクション最高金賞を3年連続受賞した記念に作ったそうです。
ちなみに冷蔵タイプはオンラインショップでも購入可能なんですが、「常温タイプ」は「北海道限定」!とある通りオンラインショップでの取り扱いはなかったです。


生キャラメル「極-きわみ-」は、ニュージーランド産のマヌカハチミツを100%使用!
さらに北海道産の生クリーム、北海道十勝さんの生乳など北海道産の素材にこだわって作られております。
ちなみにマヌカハチミツはマヌカハニーのことです。
マヌカハニーってよく聞くけど、マヌカは、春から夏にかけて花が咲くニュージーランドにしか自生していない野生の植物のことで、古くから珍重されてきた木で、怪我や病気の治療にも使われてきた薬木だそうです。

では早速いただきます。
見た目はまぁキャラメルかな。
持つとちょっとしっとり柔らかい。
そして口に含むと、なんかこうふわぁ〜っと柔らかい甘味で満たされてとろけていきます。
これがマヌカハニーの甘みかなぁ。
癒される甘さですねぇ。
そしてさすが生キャラメル。
しかも「極-きわみ-」というだけありますね。
あっという間に溶けてゆく。
あ、後味にほんのり生クリーム?ミルクが感じられる。
うま〜い。
これは買って大正解だった〜。
久々に食べたけどやっぱり美味しいね、花畑牧場の生キャラメル。
えー、あまり時間がなくて新千歳空港の「ANA FESTA」で買ったのですが、実は、新千歳空港には花畑牧場の直営店がありました!
行けなかったけど。
知らなかったし。
まぁ北海道限定の生キャラメル「極-きわみ-」は直営店以外でも買えましたが。
どうやら直営店には「北海道内空港限定バージョン」なるものもあったようです。
しまったぁ。
今度北海道行くことあったら要チェックですな。
新千歳空港の花畑牧場の直営店は、国内線ターミナル2階のスイーツ・アベニューにあります。


【猫グッズ】札幌駅にガチャステーション発見!「香箱座りの猫の小箱」のガチャガチャがあった!

北海道はコンビニおにぎりにも北海道仕様のおにぎりがいた

すすきの「麺屋雪風」で味噌ラーメンをいただく!せっかく北海道に来たのでやっぱり札幌ラーメンは外せません!

【札幌グルメ】すすきので深夜に「すすきの食堂」のベーコンエッグ丼を食す

【札幌】北海道最終日。突然の気温変動にとてもじゃないけど観光する気になれずもせめて「札幌時計台」だけは意地でも見てきた!

【北海道土産】思わず「ん?雪肌精?」と間違えそうになる青華堂の北海道銘菓「雪花青」