スポンサーリンク
うどんや素麺、パスタなどをお家で茹でる時、うっかり目を離すと吹きこぼれてしまった!なんてこと、ありますよね!?
火を弱めたり、差し水したりと対策はいろいろありますが、超絶便利で手軽で吹きこぼれない裏技がありました!
それは、鍋に菜箸を置くだけ!
そもそもなぜお湯が吹きこぼれるのか?
その原因は、対流。
鍋に水を入れて火にかけると、中心から外側へと対流が起こることにより、吹きこぼれるのだそう。
素晴らしく雑な絵ですが、イメージとしてはこんな感じ。
うどんなどの麺類などを煮る時には食材からデンプン質が出てきます。
このデンプン質は粘り気があるためお湯に膜を貼るため蒸発できなくなります。
そしてどんどん泡が溜まってしまう。そして湯面をあげていき、決壊し吹きこぼれてしまうのですね。
つまり原因は、
- 対流
- デンプンによる気泡
ということになるのかな。
吹きこぼれないようにするには、気泡を潰したり、対流を変えればいいということになるので、
- こまめに鍋の中をかき回す
- 差し水をする
- 吹きこぼれないくらいでかい鍋で煮る
ということですね。
誰でもやってますね。
あとオリーブオイルを入れるといいとかゆーのも聞いたことがあります。
鍋をかき回すにしろ、差し水するにしろ、それだと鍋の前から離れられない。
そりゃそんなずっと放置するなんてことはないけれど、ちょっとお皿取りに行ったり、来客があったりとその場を離れた時に限って、吹きこぼれるんですよ。大体が。
その度に火を弱めたり消したりする?いやいやそんなめんどくさいことしません。
じゃぁどうしよう……
そんな時に使える超絶便利な裏技がありました!
なんと!菜箸を置くだけで鍋からお湯が吹きこぼれないのです!
なぜか動画が縦になっちゃったけど。
菜箸を鍋に置くことにより、上がってきた気泡が菜箸にあたって潰れるんですね。
そのため泡が溜まることがない。
対流も変わるのかな。
それにより、なんと、菜箸を置くだけで吹きこぼれないんですねー。
すごいね。
これは便利です。
ただし、注意点が。
- 強火だと流石に吹きこぼれる&菜箸が焦げる可能性も
- 長く置くと菜箸が恐ろしく熱くなる
- 金属製のものは火傷するからやめとけ
というところです。
お手軽な菜箸を使いましたが、気泡を潰したり、対流を変えればいいので、菜箸じゃなくても
- 木ベラ
とかでもOKですね。
あとは鍋の中にスプーンや耐熱性の小さな豆皿を入れておく。
そうするとそもそもの対流が変わるので吹きこぼれないということですね。
まぁ個人的には食べ物と一緒にスプーンやお皿を煮るのはなぁ……と思っちゃうので菜箸を使いますが。
あ!あと百均の便利グッズ「ふしぎくん」というのもあります。
煮こぼれ防止アイテムらしいです。
ポットウォッチャーとかいろいろ便利グッズもありました。
可愛さを求めるならこんなアイテムもありますね。
ムーミングッズならちょっと欲しいかなぁ。