スポンサーリンク

金沢21世紀美術館で『チームラボ 永遠の海に浮かぶ無常の花』展を見てきた後に、今度は石川県立美術館へ移動して、石川が誇る世界的パティシエ辻口博啓さんの「ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ(LE MUSĒE DE H)金沢」でランチを食べてきた♪

目次 閉じる
- 石川県立美術館は兼六園の横にある
- 「ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ(LE MUSĒE DE H)」金沢店@石川県立美術館
- ロケーション抜群のカフェ「ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ(LE MUSĒE DE H)」
- ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ金沢 (LE MUSĒE DE H)でランチ
- ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ(LE MUSĒE DE H)のケーキ
- ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ(LE MUSĒE DE H)はテイクアウトもできるよ
- ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ(LE MUSĒE DE H)では作ってるとこが見れる
- ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ(LE MUSĒE DE H)金沢店の場所
- 金沢のおすすめカフェ・レストラン
- 金沢のおすすめ観光スポット

金沢21世紀美術館から石川県立美術館へは、兼六園沿いの百万石通りという坂道をテクテクと登ったところにあります。
ゆっくり歩いても10分くらいかな。
車なら2、3分で着いちゃいます。
美術館前に駐車場もあります。
混んでるとまぁまぁ待ちます。
石川県立美術館の向かい?には兼六園と金沢神社があり、横には石川県立歴史博物館があるよ。
しかも2020年には「国立近代美術館工芸館」がオープンするんです!
こうしてみると、美術と伝統工芸と歴史が集まった一画ですね。
緑もいっぱいなのでお散歩にもオススメです。


カフェレストラン「ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ(LE MUSĒE DE H)」金沢店は、石川県立美術館入ってすぐ正面の1階にあります。
ガラス張りで奥には本多の森の樹々が見えますね。
美術館の中にあるけど、「ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ(LE MUSĒE DE H)」での飲食だけなら観覧料はかからないよ。
ただ美術館の観覧券の半券を提示したらドリンクの割引サービスがあったよ。

カフェの席は、L字型になってるんだけど、奥のガラス張りの席はすでに埋まってました。
11時すぎくらいと割と早めに行ったんだけどな。
窓際1個横の席だったー。

窓の向こうにはこんな風に「美術の小径」が見えます。
「美術の小径」は石川県立美術館から中村記念美術館をつなぐ散策路。
すごく気持ちのいい小径だよ。


辻口さんと言えばもちろんケーキ!
なんですが、ここ「ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ(LE MUSĒE DE H)」金沢店ではランチもあります。
メニューを撮り忘れたので曖昧な記憶ですが……
- たまごサンドのランチセット
- 選べるパンセット
の2種類がありました。
たしか。
パンは好きなパンを選べて、スープとサラダがついてくるんだったかな?
選ぶパンで料金が変わる、はず。
パンも捨てがたいけど、ここはやっぱり「たまごサンド」かな。
こちらのセットはたしか1,000円(税抜)だったはず。
こっちのセットにもスープが付いてる。
この日はジャガイモの冷製スープでした。
クリーミィでとっても美味しゅうございました。

そしてこちらが、たまごサンド!
うん、たまごサンドっていうか、オムレツ?
パンの上にふわふわとろとろのオムレツがのってる感じ。
そしてサラダも一緒に盛り付けられております。
こちらも美味しくいただきました。(๑´ڡ`๑)

やっぱね、ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ(LE MUSĒE DE H)に来て、ケーキ、食べないわけに行かないよね。(●´ω`●)ゞ
とゆーわけで、当然のようにケーキも頼んじゃったよね。
うーん、スイーツの誘惑って強烈。

「リ ルージュ」というライスミルクとライチ風味のムースのケーキ。
友人は、「セゾン・ド・ガトー」という能登ミルクたっぷり使ったショートケーキ。
そしてなんと「バウム」ものってる〜♪
さすがは世界的パティシエですね。辻口さんのケーキ、旨いっす。
ムースや生クリームが滑らかで、上品な味わいのケーキでございました。
いやー堪能した。

「ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ(LE MUSĒE DE H)」金沢店は、お店に入ってすぐのとこに焼き菓子やケーキのショーケースがあります。
なので、ケーキのテイクアウトや焼き菓子をお土産に買って帰ることもできるよ。

金沢土産の定番となりつつある『YUKIZURI』もあります。

ずらっと並ぶケーキたち。
端から端まで全部食べたいわー。
そこまでのお金ないけどー。


「ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ(LE MUSĒE DE H)」金沢店は年中無休らしいです。
美術館が休館の時も、カフェだけは利用できるそうです。
知らなかった。
厨房がガラス張りになってて、作ってるとこが見れます。
ケーキやパンが出来上がっていくのを見ると楽しいですね。
そしてお腹が空く。

カフェは週末平日問わず、割といつもいっぱいです。
順番待ちのとこには、お水と何かしらの焼き菓子が置いてあるみたいです。
うーん、バウムかな?
まぁすぐなくなるよね。
食べ終わって出てきたくせに、食べたかったなという食い意地が発動してしまった……


「ル・ミュゼ・ドゥ・アッシュ(LE MUSĒE DE H)」金沢店は、石川県立美術館の1階にあります。カフェだけの利用ももちろんOK。
所在地 | 〒920-0963 石川県金沢市出羽町2-1 石川県立美術館内 |
---|---|
営業時間 | 10:00~19:00(18:30 L.O.) ※石川県立美術館・休館日も営業 |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | あり |
アクセス | 金沢21世紀美術館から徒歩約7分 |
問合せ | 076-204-6100 |
URL | https://le-musee-de-h.jp |
- 2019年8月に訪問した際の内容です。営業形態、営業時間や定休日が表記と異なる場合がありますので、ご利用の際は必ず事前にご確認ください。
- もし掲載内容に誤りがありましたら、大変お手数ですがご指摘いただけると幸いです。
- 写真の無断転用はご遠慮ください。

【金沢ランチ】長町武家屋敷にある「おいしいいっぷく鏑木」で加賀野菜カレーを食す

【加賀】片山津温泉総湯の2階にある「まちカフェ」で柴山潟を望みながらパフェをいただく

【金沢カフェ】「甘納豆かわむら」さんに隣接する「MAME ノマノマ」のモナカスイーツは賞味期限6分!?

【金沢城めぐり】石垣を継ぎ足した跡が見える「申酉櫓下の石垣」

【金沢カフェ】HAANE CAFE(ハーネカフェ)は本格的なトルココーヒーやバクラヴァが楽しめるトルコ雑貨カフェ

金沢でもっとも歴史ある由緒正しい石浦神社のゆるキャラ「きまちゃん」に会いました

【金沢】「いしかわ赤レンガミュージアム」の庭には辰巳用水の石管を利用した噴水モニュメントがあるよ

【金沢観光】兼六園にある明治紀念之標(日本武尊像)は鳥に嫌われている!?台座部分の「三すくみ」も注目ポイント

【金沢城石垣めぐり】三十間長屋コースと薪の丸コースを歩く

【金沢城めぐり】かつて天守があった金沢城の「本丸」は今は緑あふれる散策路

【金沢城石垣めぐり】あえて荒々しく積まれた「三の丸東面の石垣」

【金沢城石垣めぐり】さまざまな刻印が彫られた石垣がある「数寄屋敷石垣」