週末5分英語の勉強!vol.53「You name it(なんでも)/be confronted with 〜/every single/mess up」

記事内に広告を含みます

週末英語(weekend english)You name it「なんでも」

さて今日も元気に、アルクの「1000時間ヒアリングマラソン」 の「ダイアログで覚えるヒアリングマラソン必須表現100」で英語のお勉強。

Dialog 15の会話部分より気になって調べて勉強した英単語や熟語。

英語の「be confronted with 〜」の意味は「当面する、直面する、立ちはだかる」

「confront」が「直面する・対決する」という意味の動詞。

be confronted with 〜という熟語になると、

  • ~に直面している
  • 向かい合っている

 という使い方になります。

be confronted with 〜(当面する、直面する、立ちはだかる)を使った例文

  • I’m confronted with actuality.
    (僕は現実と向き合う。)
  • Well, I’ve been confronted with that situation more than once.
    (まあ、私は以前にもこの状況に直面したことがあります。)

 英語「every single」の意味は「1つ1つの、ありとあらゆる」

「every single」は「every」と意味的には同じ。

ただ、「single」をつけることで「1つ1つ欠かすことなく」というように強調する感じの表現になります。

  • every single:1つ1つの、ありとあらゆる
  • every single day:毎日毎日、1日も欠かすことなく毎日

みたいな感じで、全てを拾い上げて強調する感じですね。

every single(1つ1つの、ありとあらゆる)を使った例文

  • Every single day
    (来る日も来る日も欠かさず)
  • Every single time
    (毎回毎回)
  • Every single person
    (ありとあらゆる人)
  • I study English every single day.
    (僕は1日も欠かさず英語を勉強しています。)
  • You should buy this album. Every single song on it is amazing.
    (このアルバムは買った方がいいよ。どの曲をとっても本当に素晴らしい。)

 英語「you name it」の意味は「何でも、どんなものでも」

You name it」……

それに名付けて……?

という直訳的な感じで使われることもあります。

が!

「name」には「名前・名前をつける」の他に「〜の名前をあげる」という意味もあるんですね。

これが「名前を挙げる」という意味から

 ↓

「なんでも言ってみて」

 ↓

「言ったものなんでも」

 ↓からの

「なんでも、ありとあらゆる」

という意味に発展していったらしい。

なので、You name it は、

  • ありとあらゆるもの、何もかも
  • なんでも言って
  • どんなものでも

という意味で使われます。

知らなかったら、「?」ってなりますね。

もちろんそのまま「名付けて」という意味で使われることもあるので、前後の文脈で判断しましょう。

you name it(何でも、どんなものでも)を使った例文

  • I like sushi, tenpura, sashimi, you name it.
    (寿司、天ぷら、刺身、その他なんでも好きです)
  • You name it, we’ve got it.
    (何でも言ってみて。何でもあるよ。)
  • Can you order this from other branches?ーYou name it, we can handle it.
    (これ他のお店から取り寄せられる?ーどんなものでも対応できます。)

英語「mess up 〜」の意味は「〜を台無しにする、めちゃくちゃにする」

mess」は「混乱させる、ごちゃごちゃにする」という意味の動詞なので

mess up の意味は、

  • しくじる、間違う、へまをする
  • 散らかす、乱雑にする、汚らしくする、ゴチャゴチャにする
  • めちゃくちゃにする、台無しにする
  • 間違える、失敗する、しくじる

という、やらかしてしまう!ごっちゃごちゃにしちゃったという感じの意味ですね。

mess up 〜(〜を台無しにする、めちゃくちゃにする)を使った例文

  • I really messed up.
    (大失敗だ。/やっちゃった)
  • Oh, I’m sorry. I messed up.
    (本当にごめんなさい。大きなミスを犯してしまいました。)
  • It’s all messed up.
    (めちゃくちゃだ。)
  • I completely messed up on the exam.
    (試験で完全に失敗したよ)
  • Don’t mess up the house while I’m gone.
    (私が留守の間家を散らかさないでね。)
  • My computer is really messed up with viruses.
    (私のコンピューターはウイルスにめちゃくちゃにされた。)
  • Don’t mess up this opportunity.
    (このチャンスを台無しにしないで。)
  • Don’t mess up your workplace.
    (職場を散らかすな。)
  • I frequently mess up my stomach.
    (私は頻繁に腹を壊す。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA