スポンサーリンク

知り合いがスペイン旅行に行ってきたらしく(いいなぁ)、お土産にチョコレートをもらいました!
これがなかなかに美味しい!
日本で買えないのかな?

いただいたのが、この缶のケースに入ったアーモンド・チョコレート。
どうやら、Bombons Cudié社というお菓子メーカーののアーモンド・チョコレート。
「catànies(カタニエ)」という名前のお菓子。
スペイン語はさすがにイマイチよくわかりませんが、おそらくアーモンド・チョコレートでしょう。
気になったので、調べてみたら、なんとチョコレート発祥の地はスペインらしいです!
チョコレートの原料であるカカオを、ヨーロッパに初めて持ち込んだのがスペイン。
そしてスペイン王女がフランス王家へ嫁ぐ際に、チョコレートを引き出物として持参したらしいです。
そこから、フランス宮廷、そしてヨーロッパ全土へと広まっていったらしいです。
知らなかった。
ひとつ勉強になりました。
スペインのチョコレートといえば、スペイン王室御用達チョコレート CACAO SAMPAKA(カカオ サンパカ)かな。
以前は金沢にもカカオサンパカのお店があったんですけどねー。
今はもうなくなっちゃいました……

よく見たら、上のとこにスペイン語と英語で説明が書いてありました。
Calamelised Marcona Almond with white chocolate with yoghurt flavour
キャラメルロースしたマルコナアーモンドとヨーグルトフレーバーのホワイトチョコ、でコーティングしたよってことですね。
“マルコナアーモンド”は、『アーモンドの女王』とも呼ばれるスペイン産の最高級アーモンドだそうですよ。
贅沢ですね。

アーモンドチョコレートの入ってる缶ケース。
外側の紙のパッケージを外したらこんな感じです。
白と黒のシンプルなデザイン。
食べ終わったら、何かのケースに使えそうです。
サイズとしては、4 x 4 x 15.5cm くらい。
ペンも定規も入るのでペンケースがわりにもいいかな。

ケースは上の蓋をスライドさせて開けるタイプ。

ちょこっとつまみたいときは、ちょっとだけ。

がっつり食べるときは、全開で(笑)。
中にはゴロゴロとヨーグルトパウダーをまぶされたホワイト・アーモンド・チョコレート。
ヨーグルト・フレイバーと言いながらも結構しっかりヨーグルト味もします。
ヨーグルトのチョコレート?みたいな。
そして、さすがは『アーモンドの女王』。
アーモンドがうまい!
これはちょっとクセになりそう。
なるほど、チョコレート発祥の国だけはありますね。
んまい。
全くイメージなかったけど、スペイン土産にチョコレートというのもいいですね。
だーいぶ前にスペインに行ったときは、チョコレートがスペイン発祥だったとはつゆ知らず。
スペイン土産にはマジパンというお菓子があるんだな、としか考えてなかったなー……。
いいなぁ、スペイン。
また行きたいなぁ。
サグラダ・ファミリアもかなりできてきてるんだろうなぁ。
そうそう、日本でもcatanies(カタニエ)のチョコレート買えないかなと思って調べてみましたが、
以前はカルディで取り扱いがあったみたいなんです!
ただ、今はサイト見てもどこにも見当たらず……
もう取り扱いなくなったのかな?
残念。
