スポンサーリンク
「お伊勢さんへおついたち参り日帰り弾丸ツアー」ご一行、
の参拝を終え、倭姫宮へとまいりました。
倭姫宮は、伊勢神宮内宮、つまり皇大神宮の別宮。
御祭神は「倭姫命」です。
倭姫命はこれまでにも何回か出てきましたが、もう一度おさらい。
伊勢神宮内宮に祀られている、天照大神の御神体である八咫の鏡。
もともとは天皇のおわす宮中にて祀られていたんですね。
ただ、あまりに恐れ多い、ということで天照大神を鎮座するにふさわしい地を探そう!
というわけで「御杖代(みつえしろ)」となって、遷座の地を探し求め、各地を旅したのが、第11代垂仁天皇の皇女・倭姫命だったのです。
「御杖代」は神、ここで言うと天照大神、の杖代わりとなって奉仕する人という意味。
八咫の鏡とともに各地を渡り歩いた結果、天照大神御自ら気に入ったという伊勢の地に遷座することになったわけですね。
つまり倭姫命が伊勢の地に神宮を創建することに尽力したわけです。
さらに、神嘗祭などの年中の儀式や、各種の御料地を定め、斎戒や祓いの法を示すなど伊勢神宮の神社としての基盤も固めていったと。
そして伊勢の地で生涯を終えたそうです。
まさに伊勢に身を捧げた人生ですね。
まさに倭姫命なくして神宮は語れない!
くらい大切な存在のはずなのに、なんと倭姫命をちゃんと祀った神社がなかったんです!
えぇっ!
いやいや伊勢神宮創建の大功労者ですよ。
正式にお祀りする宮を建てましょうよ。
ということで大正元年に国に請願されて、大正10年に別宮としての創立の許可が下り、ようやく大正12年に「倭姫宮」が創建されたのです。
いやぁ大正時代まで倭姫命の宮がなかったことに衝撃……
鳥居
倭姫宮と倭姫命がどんな人だったか復習を終えたところで、いざ「倭姫宮」へ。
入り口は2箇所あります。
伊勢神宮内宮と外宮を結ぶ御幸道路から近い鳥居は山道が長く、結構歩くみたいです。
こちらは駐車場側に近い鳥居。
こちらからだと御本殿までも割と近い。
参道
木々に囲まれた山道を歩く。
階段の先が御幸道路側の鳥居からの参道。
結構、階段キツそうね……
宿衛屋
お札やお守り、御朱印はこちらでいただく。
手水舎で清めたら御本殿へ。
祓所
手水舎の隣にあった祓所。
「祓所」は「はらいしょ」や「はらえど」と読む。
神職の方が身を清める場所らしいです。
御本殿
倭姫宮に着いたのが16時半頃だったので、他に人もほとんどいなかったので、のんびり参拝できました。
なんとも静かで穏やかな時間。
宮社の千木は水平の内削ぎ、鰹木は6本と偶数の神明造。
古殿地
伊勢神宮系の神社には、本殿の横にほぼ必ずある古殿地。
式年遷宮の時に社殿を建て替えるための場所ですね。
倭姫宮は、伊勢神宮内宮と外宮を結ぶ「御幸道路(みゆきどうろ)」のちょうど中間あたりにあります。
車で御幸道路を走っていると、倉田山の入り口あたりに道路をまたぐようにどどんと大きな鳥居があるのですぐわかると思います。
ちなみに倭姫宮がある倉田山には、倭姫宮を取り囲むように神宮徴古館・神宮農業館・神宮美術館・神宮文庫といった伊勢神宮の文化施設が建ち並んでおります。
まさに倭姫文化の森といった感じ。
伊勢神宮創建の立役者・倭姫命が祀られているのでせっかく伊勢に来たなら「倭姫宮」まで行ってみては。
車ならすぐです。バスもあるみたいなので行きやすいと思います。
所在地 | 三重県伊勢市楠部町5 |
---|---|
参拝時間 | 1月~4月:5:00~18:00 5月~8月:5:00~19:00 9月 5:00~18:00 10月~12月:5:00~17:00 |
休日 | なし(年中無休) |
駐車場 | あり |
アクセス | 近鉄・JR伊勢市駅・近鉄宇治山田駅からバスで15分 (近鉄・JR伊勢市駅・近鉄宇治山田駅から外宮内宮循環バスに乗り停留所「徴古館前」で下車) |
問合せ | 0596-24-1111 |
URL | http://www.isejingu.or.jp/about/naiku/yamatohime.html |
- 2017年12月に訪問した際の内容です。営業形態、営業時間や定休日が表記と異なる場合がありますので、ご利用の際は必ず事前にご確認ください。
- もし掲載内容に誤りがありましたら、大変お手数ですがご指摘いただけると幸いです。
- 写真の無断転用はご遠慮ください。
【滋賀】竹生島神社(都久夫須麻神社)の御本殿は秀吉の伏見城を移築した国宝!金運アップのご利益のある「招財小判御守」も忘れずにゲットすべし!
【富山】大岩山日石寺で滝行&巡礼のプチ修行の旅へ
【名古屋】城山八幡宮へ来たら縁結び・良縁祈願の御神木「連理木」で神占をしよう
【奈良】三ツ鳥居のある「桧原神社」ここは宮中の外で初めて天照大神が祀られた『元伊勢』の地
【金劔宮】金劔宮で買いたい最強の金運お守り「三種の神器御守り」
【滋賀】竹生島を訪れたら絶対やりたい「かわらけ投げ」!琵琶湖に突き出た鳥居をかわらけがくぐれば願いが叶う!?